Home>イベント

[ イベント ]

終了つながる市

開催:18/11/23

つくる、つかう、たべる、まとう。たくさんの人とモノが行き交う場をつくりました。
見る、知る、読む、学ぶ、話す、憩う。ここからあたらしい取り組みが生まれるかもしれません。
つながる市は、みんなで育む市場です。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

日時:2018年11月23日(金) 11:00〜17:00
場所:岡山表町商店街・中之町アーケード内

出店紹介
※出店内容は変更となる場合ございます。

吹屋のべんがら
①ハコニワ
べんがら染めの、冷え取りソックス・腹巻き・ストールなど、これからの季節に活躍するアイテムをご用意します。
肌にいちばん触れるものだから。天然素材で染色した、私たちの肌になじむ色をまとってみませんか。
べんがら染めとは、「酸化鉄」という石のことで、最古の歴史を持つ顔料のことです。ハコニワでは、昔ながらの技法にこだわり、べんがら・山からひいた水・岡山県産の大豆のみを使用しております。

高梁の食材
②佐藤紅商店
岡山県高梁市吹屋で地元の食材を使用した辛味調味料を製造しています。
地元のレシピで保存料・化学調味料を使わず、無添加でシンプルな素材を使った安心安全の調味料づくりに取り組んでいます。 当日は、当店自慢の柚子胡椒の試食販売を行います。[HP]


岡山のお茶
③茶屋 まのび堂
岡山を拠点に活動する茶屋です。一杯のお茶を淹れて、それをゆっくり味わう事は、時間や感覚を取り戻し、自分に戻っていく事だと思うのです。地方番茶や在来種など、みんなが安心して飲めるお茶を集めました。

笠岡に残る技術
④金浦麦稈真田會
大麦を使ったスワッグつくりのワークショップです。麦わらを組紐状に組んだ麦稈真田(ばっかんさなだ)をつくって引っかける部分として使います。麦の花言葉は繁栄や希望と言われ玄関などに縁起物として飾ってください。

宇治のクラフトビール
⑤一般社団法人 宇治雑穀研究会
自然豊かな高梁市宇治町で人気の『キラリモチ』の栽培・商品開発に取り組んでいます。今回はもち麦のクラフトビールの他、もち麦、麦茶の販売を行います。

美咲町のしょうが
⑥農業組合法人アグリモモ
岡山県美咲町で生産しているしょうがを使って開発された『生姜のまぜごはん』の試食・販売を行います。
これからの季節にぴったりのしょうが、ぜひお試しください。

《詳しくはこちら》

>カレンダーに戻る

ログインして「コメントを書く」

Access Ranking

Present

プレゼント