Home>お知らせ

[ お知らせ ]

【イベントレポート】みんなでつくる 第3回 LaLaピアノ発表会 in さん太ホール

皆さんこんにちは。LaLa編集部のMです。

名器として知られる米国スタインウェイ・アンド・サンズ社製グランドピアノを一般開放した「みんなでつくる 第3回LaLaピアノ発表会 in さん太ホール」が6月1日、岡山市北区柳町の山陽新聞社さん太ホールで開かれました。

幅広い年代の方々が日ごろの成果を見せてくれた発表会。

当日の様子をレポートします!

 

発表会は、子どもたちにピアノ演奏に親しんでもらうとともに、ステージでの演奏経験を積んでもらうため2年前より企画。

岡山市内の音楽教育グループ・あい音の協力で実施されました。

年長さんから80歳代の方まで、幅広い年代の42組が午前・午後に分かれて出演。

独奏や連弾に加え、ほかの楽器や歌とのアンサンブルなど、バラエティ豊かな演奏を披露してくれました。

開演前にはホール入口付近で、着替えなど準備をすませた演奏者がスタッフの説明を熱心に聞いている様子も見られました。

ティアラをつけて、お姫さまのようなふんわりとしたドレスを身にまとった女の子たち。

髪もピンやゴムできれいにまとめられていてドレスによく似合い、とても可愛らしかったです。

説明を受けたあとはステージ袖へ。いよいよ本番の始まりです!

演奏時間は1人5分。

これまでの練習の成果を発揮する時間です。

「飲食禁止」「入退室は演奏と演奏の間に」など注意事項がアナウンスされ、いよいよ開始時間を迎えました。

1組目のお子さんが紹介され、ステージ袖から登場。

この発表会はステージでの演奏経験を積んでもらうことも目的の一つですが、やはり少し緊張している様子が伝わってきました。

演奏前、舞台の前まで歩いていき丁寧におじぎ。

一生懸命練習してきたことが伝わる姿が、とても可愛らしかったです♪

曲の練習だけでなく、仕草や身のこなしにも気をつけていることに感心しました。

椅子の高さを調節して演奏開始です。

井上陽水さん「少年時代」を演奏している方もいらっしゃいました。名曲ですよね。

一生懸命演奏する姿は本当に素敵で、心打たれました。

生のピアノ演奏をこんなに近くで聴くのは私にとって初めての経験。

ステージ上で真剣に演奏する姿を見ながら、なぜかこちらはとてもリラックスした気持ちに。

演奏が終わると、客席で待つご家族の元へ帰る演奏者。

演奏を終えたお子さんたちは、少しほっとした表情で他の出演者の演奏に耳を傾けていました。

なかには、親子で連弾を披露されている方も。我が子と一緒にステージに立てるなんて、きっと親御さんにとってもかけがえのないひとときだったのではないでしょうか。

5分という限られた時間の中で4曲演奏されている方もおり、「たくさん練習されたのだろうな」と感心。

皆さんの奏でるピアノの音色に癒やされ、会場全体が心地良い空気に包まれていきました。

皆さん素敵な演奏ばかりで「緊張せず弾けたのかな」と感心していましたが、客席に戻った方々の表情はどなたも明るく、きっと楽しく演奏できたのだろうと感じました♪

また演奏だけでなく、衣装を見るのも楽しみの一つ。

子どもたちは可愛らしい衣装が多く、大人の方々は上品な装いが印象的でした。

午前と午後の合間には、名器といわれるピアノとの記念撮影タイムも。

演奏後に受け取った花束を手に、緊張が解けた笑顔で、楽しそうに写真を撮っている様子がとても微笑ましかったです。

ステージ経験コンクール前の腕試し「日ごろの成果を人前で発表したい」という思いを持った方や記念演奏など、演奏者それぞれの思いが込もった音色がホールに響きます。

子どもが中心の発表会ですが、「人生の先輩」たちによる円熟味あふれる演奏とても素敵でした。

演奏者と観客、それぞれの思いや気持ちが交差する「みんなでつくる発表会」。

「はじめの一歩」を踏み出せずにいるお子さん腕に覚えのある大人の方も、来年はぜひステージに立ってみてはいかがでしょうか?

 

【編集後記】

ピアノ発表会の取材と聞き、「敷居が高いのかなぁ」と緊張ぎみだった私。

実際に伺うと、ピアノだけでなく歌やフルートなど盛りだくさんの内容で、上品さと同時にとてもアットホームな雰囲気の「みんなでつくる発表会」でした。

ピアノ発表会は初めてでしたが、生で聞くピアノの音色はとても心地良いものでした。

そしてたくさんの演奏が聞けて嬉しかったです。

ステージ上で真剣な面持ちで演奏される皆さんの姿に、「この日のために一生懸命練習したんだろうなぁ」と感動しきり。

ふだんは慌ただしい毎日を過ごしていますが、ピアノの音に癒やされてゆったりとした時間を過ごすことができました。

来年も開催されるならぜひまた聴きに行きたいです!(LaLa編集部・M)

 

出演された皆さまの感想…

  • コンクール前にこのステージで弾けて「自信」につながりました。
  • 他よりも多種多様で楽しい発表会でした。
  • 憧れのスタイインウェイを弾けるというので思い切って参加しました。目標があれば頑張れると応募し、とても良い経験になりました。
  • 誰でも舞台で弾ける機会ができて良いと思う。
  • 悔しかった。でも全体では楽しくできたから嬉しい。

 

聴講された皆さまの感想…

  • 出演する勇気もすごいし、支えてくれている周りのサポートも素晴らしい。
  • 大人の方も多く、音楽教室の発表会とは一味違い、気軽に参加できる。「みんなでつくるピアノコンサート」といった感じでした。
  • 打楽器や弾き語りなどピアノ+αがとても良かった。幅広いジャンルで楽しめて良かった。

 

過去のイベントレポートはこちら

 

>一覧に戻る

LaLa Okayama 会員登録

Access Ranking

Present

プレゼント