Home>育てる

[ 育てる ]

【歯科医師ママの健康教室】むし歯の原因と予防法とは!?

むし歯ができるのは、3つの条件がそろった時!

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはむし歯菌はいません。
むし歯ができるのは、3つの条件がそろった時!
お口に歯が生えてきて、砂糖とむし歯菌が入るとむし歯が起こります。
乳歯の奥歯が生えてくると、周りの大人のお口から菌が住み着きます。
この時期はお子さんによって違いますが、平均すると1歳半~2歳半頃です。
この頃お口の中にエサとなる砂糖があると、むし歯菌がお子さんの歯に定着してむし歯を起こします。

乳幼児期は砂糖を控えると効果的!

3歳まで甘いものを口にしなければ、甘すぎるものはイヤ!という感覚が育ちます。5歳まで水やお茶を基本に飲んで育ったお子さんは、喉が乾いた時にジュースを欲しがらない味覚に育ちます。2歳を過ぎると、冷蔵庫を自分で開けられるようになります。
低年齢の間は甘いお菓子やジュースの買い置きを控えると、小学校に上がってからのむし歯予防が親子共に楽になります。

 

むし歯菌が増える条件ベスト3

幼稚園児を対象にむし歯菌ミュータンス菌のいる子といない子の生活習慣の違いを調査したところ・・・

むし歯菌が増える条件は下の3つでした。

①おやつの回数が多い

②早くから甘いものを食べ始めた

③母親のむし歯が多い

この3つを予防するとむし歯だけでなく、子ども達にも増えている糖尿病・全身疾患の予防や心身の健康につながります。

 

予防その1家族がむし歯を治し、定期検診に行く

家族のむし歯菌を減らし、お子さんの口に侵入する機会を減らす。

ママや周りの大人がむし歯を治療したり歯磨きをしっかりとして、自分たちの口の中のむし歯菌を退治しておきましょう。

予防その2低年齢の頃は砂糖をできるだけ与えない

砂糖の大好きなむし歯菌が住めないようにする。

乳幼児期はむし歯菌が定着しやすいとされています。この時期に砂糖を控えてむし歯菌の感染をできるだけ少なくすれば、その後もずっとむし歯になりにくいお口になるのです。

予防その3スプーンや皿の共用、口移しを避ける

まずは、むし歯菌が少ないお口を育てることから
むし歯予防と聞くと歯磨きを思い浮かべる方が多いですが、食生活を整えてむし歯菌が少ないと歯垢はたくさんつかないものです。
乳幼児期は食生活を整えることが優先です。
甘い味を教えて、あとで我慢させるのはお子さんもママも大変です。
年齢が上がると外の世界から甘いものを知る時期はやってきます。
甘いものを早く食べると好き嫌いにも繋がりやすいです。
お子さんの健やかな成長のために“低年齢の間は、甘い味を教えない”ことを意識するとむし歯予防はとっても楽になりますので実践してみてください。

 

和気歯科・小児歯科 院長
横道 由記子
岡山大学歯学部を卒業後、岡山市内で父親の歯科医院に勤務しながら二児の母親として読者2,000人のメルマガ「歯科医師ママのむし歯予防」を6年間発行。
平成25年に「お口の健康を通して人の幸せに貢献する」という理念のもと和気歯科医院の二代目院長となる。平成26年より、歯科医院の枠をこえて人の幸せに貢献したい想いからリス企画ビジョンを立ち上げ、健康教室やイベントを開催している。

>一覧に戻る

ログインして「コメントを書く」

Access Ranking

Present

プレゼント