Home>育てる

[ 育てる ]

子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑲/岡山バイパスからすぐ到着!隠れた自然公園・山田グリーンパーク(岡山市南区)

 

岡山の子育てママの皆さん、こんにちは!

私、木村ひろこが月1回お勧め公園ナビゲート!

前回記事にもたくさんのアクセスをありがとうございます。

今回も新設遊具があるオススメ穴場公園施設をご紹介します!

 

【VOL.19  岡山バイパスからすぐ!山田グリーンパーク】

■知る人ぞ知る自然いっぱいの公園

今回は岡山市南区にある山田グリーンパークをご紹介。こちらのメリットは何と言ってもアクセスの良さ!

国道2号岡山バイパスから5分弱という立地の一方、バイパスを走っていても全くその姿が見えないという、知る人ぞ知る自然いっぱいの公園なのです。

 

■その①ちびっ子広場

2カ所に分かれている遊具エリアのまず1つ目が「ちびっ子広場」。ロッククライミングが楽しめる半円形のマウンテンロックのほか、ブランコとスプリング遊具があります。

ネットが設置されていて安全に楽しめるタイヤトンネル。近くに東屋や手洗い場もありました。

日陰として使える珍しいタープ状のテントシェルター。周りは一面芝生なのでレジャーシートを広げてピクニックも気持ち良さそう。

山の地形を生かした高低差もあり、小さなお子さんと緩やかな傾斜で芝滑り楽しむのにもちょうど良いくらいに感じられました。

 

■その②わんぱく広場

少し離れた場所には「わんぱく広場」。こちらには改修され新しくなったターザンロープやザイルクライミング、タイヤを飛んで遊ぶ遊具があります。

 

■その他施設

施設内には有人の管理事務所、野球場、テニスコート、ゲートボール場などがあります。

ちびっこ広場付近では若いドングリの実をつけた木々をたくさん見かけました。秋が深まってくるこれからの季節、紅葉と共にドングリ拾いなど自然遊びも楽しめそうですね。

 

■駐車場・トイレ

駐車場は広いですが、併設の野球場やサッカー場で試合やスポーツイベントが開催される週末はいっぱいになることもあるようですので、お気をつけください。

トイレは施設内に2カ所あり、着替えのできるロッカールームや休憩所もありました。自動販売機も設置されています。

 

■アクセス

国道2号岡山バイパスを岡山から倉敷方面へ。岡山市南区妹尾のみのるゴルフセンターを過ぎ、重井医学研究所附属病院へ続く側道へ進みます。

バイパスを跨ぐ高架を渡って直進すると正面に「山田グリーンパーク」看板が。看板を左折して道なりに直進すると第1駐車場の入り口が見えてきます。

第1駐車場からちびっこ広場・わんぱく広場に移動するには大階段を登らなくてはなりません。

車椅子をご利用の方は、第1駐車場に入らず直進し第2駐車場へ。車椅子専用駐車場があります。ベビーカーをご利用の方も第2駐車場への駐車がおすすめです。

 

今回の公園紹介、いかがだったでしょうか!また来月もお楽しみに!!

 

編集後記

野球場、ソフトボール場はたくさんの方で賑わっていましたが、遊具のあるちびっ子広場・わんぱく広場はほとんど人がおらずゆっくり遊ぶことができました。

大きな遊具がある公園ではありませんが、「バイパスからアクセス良くこんなに気持ちの良い公園があったの!」とビックリしました。

桜の木もたくさんあったのでお花見の頃も良さそうです!

 

山田グリーンパーク

住所 岡山市南区山田2263-2

電話 086-282-6668(管理事務所)

開園時間 8:30~17:00

休園日 火曜(祝日の場合は翌日)

 

木村ひろこ

岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。自然豊かな環境で育った自然大好き派。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。元保育園給食の先生の経験を元に離乳食コンシェルジュとして活動。一社)離乳食インストラクター協会認定講師。LaLa Okayamaホームページへ離乳食コラム「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」を月1回連載中。

Instagram @kimura.hiroko_kayaya

 

↓過去の記事はこちら

・⑱穴場感満載!?新設遊具が目を引く伊部運動公園(備前市)

・⑰水遊びの季節!おまちアクアガーデン(岡山市中区)

 

↓「育てる」のほかの記事はこちら

・才能を伸ばす子育て⑤子どもの才能をつぶす方法

・忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」⑲モロヘイヤ

>一覧に戻る

LaLa Okayama 会員登録

Access Ranking

Present

プレゼント