Home>育てる

[ 育てる ]

ママ楽♪おやこの作り置き/かんたん“時産”ごはんのススメ⑫保育園給食・リヨネーズポテト

岡山ママの皆さん、こんにちは!
元保育園の給食の先生で、時産料理講師の木村ひろこです。

今回も日々忙しいママに向け、親子で食べられるカンタン時産ごはんをご紹介♪

※時産をご存じない方は初回記事参照

ニュースでもたびたび報道されるくらい野菜が高騰していますね。

白菜、大根、ブロッコリー、キャベツー「子どもたちに野菜をしっかり食べてほしいけど家計には優しくないな」。

そんな風に感じているママも多いのではないでしょうか。

そんな方に向けて今回ご紹介するのは、比較的安定した価格で売られているジャガイモがメインの保育園の子どもたちに人気だった給食メニュー。

是非お試しください。

 

【今月の作り置き リヨネーズポテト】

 

 

【材料】

ハーフベーコン 4枚

ジャガイモ 3個(約450g)

タマネギ 1個

オリーブ油 大さじ1/2

塩 小さじ1/2

 

【作り方】

①ジャガイモは皮をむき芽を取り除いて5~8mm程度の厚さに切る。

②耐熱ボウルに水を入れジャガイモを5分ほど水にさらす。水を捨てラップをして600wの電子レンジで5分加熱。竹串を刺して柔らかくなっていたらOK。

③タマネギは薄切り、ベーコンは1cm程度に切る。

④フライパンにオリーブ油、ベーコンを入れて中火にかける。

⑤さっと炒めたらタマネギを入れ、柔らかくなるまでしっかりと炒める。

⑥ジャガイモ→塩の順番に加え、木ベラやゴムベラなどで全体がなじむよう混ぜる。ジャガイモが崩れすぎないよう注意。

【ワンポイント!】

保育園ではジャガイモを蒸していましたが、簡単に電子レンジ加熱で作れるようアレンジしました。

大人用はバジルやパセリ、ブラックペッパーを足しても美味しいですよ。

 

↓過去の記事はこちら

⑪保育園給食の人気メニュー!鶏肉のマーマレード焼き

⑩かんたんミートボール

 

↓「育てる」のほかの記事はこちら

理学療法士ママの「赤ちゃんの成長発達で大切にしたいこと」⑨【赤ちゃんの股関節に気をつけよう!】

[歯科医師ママの健康教室] うつ伏せ遊びと姿勢運動発達(0〜1歳)

 

 

木村ひろこ

岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。自然豊かな環境で育ち自然と野菜が大好き。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。予約の取れない作り置き専門家事代行、オンラインこども料理教室、作り置き料理レッスンはリアル&オンラインで開催中。

お問い合わせはInstagramのDM、もしくはこちらからご連絡ください。

>一覧に戻る

LaLa Okayama 会員登録

Access Ranking

Present

プレゼント