Home>ライフ

[ ライフ ]

覗いてみよう!こどものお稽古「茶道教室編」

「そろそろ何か習わせようかな〜」。スイミングや英会話、リトミック、プログラミング-。色んなお稽古がありすぎて迷いますよね。お月謝制の長期もあれば、夏・春休みだけの短期、1回きりの体験型なども。

 

ちなみに我が家の息子たちが毎月通っていたお稽古は、スイミング、体操、テニス、書道、アートなど色々ありましたが、大きくなった今は進学塾と英会話スクールです。大きくなるとどうしても“お勉強系”にシフトしていきがちですね。

 

その進学塾で先日、先生からこんな事を言われました。「より効率的に勉強するには、オンオフをしっかりつけて、趣味を楽しんだり、思いっきり体を動かしたりして息抜きする日を作ることです」。確かにそうですよね。普段と違った環境で思いっきり楽しむ! “非日常”を感じる特別な体験を子どもたちには多くさせたいものです。

 

そこで今回、新古茶道具専門店「奈々瀬」さんが主催している「こども茶道ことはじめ教室」を取材させていただきました!

 

   

場所は、岡山市北区足守の茶室・常光庵。風光明媚な岡山県指定名勝・近水園の隣にあります。常光庵でのこども茶道教室は、今年度は6~3月の間で全6回、10時〜12時に開催されています。お得な年間会員や、各回単発参加も可能なのでお手軽ですよ。

茶道教室といえば、お作法が難しくお堅いイメージがあるかもしれませんが、こちらのコンセプトは「まだ知らないニッポンに会いに行こう!」です。

 

日本らしい“おもてなしの心”や歴史、季節の歳時記など、茶道を通して日本文化の美しさを学べます。「グローバル社会の今、これから世界へ羽ばたく子どもたちにこそ、まず日本の良さを知ってもらいたい!」-そんな想いから開講されているそうです。ただお茶の点て方を学ぶだけでなく、普段ではなかなか体験できないようなワークショップのプランも立ててくださっています。

 

取材日は今年度の第3回目。毎回はじめの1時間は茶道体験し、後半1時間は違うワークショップをするそうです。今回のワークショップは、倉敷 岡島工房 現代陶芸作家の岡島光則先生をお招きしての陶芸体験でした。

岡島先生のご指導の下、自分たちでオリジナルのお茶碗を作り、来年3月の最終回にそれでお茶を点てるそうです!去年お茶碗を作った子どもたちは花入を作っていました。茶道、陶芸、さらにこの日は花寄体験まで用意されており、盛り沢山な内容でした。 

きっとこれを機にこの子たちは、自作のお茶碗でお茶を点てたり、世界に一つの花入にお花を生けたり、そんな心和むおうち時間の楽しみ方をするんでしょうね。ゆとりをもって生活することってとても大切です。

このように趣のある茶室でたくさんの日本文化を体験させてもらえるお稽古は本当に珍しく、素晴らしいと感じました。子どもたちもその雰囲気を楽しみながら、瞳を輝かせて先生方のお話をきちんとノートに書き留めていました。その姿はとても可愛らしく心が和みました。

 

さて、実際に今回参加されていたお子さんとママ2組にもお話をお伺いしてみました!

 

  • 小学2年生女の子

Q1:このお教室は初めてですか?

-去年も参加しました。

Q2:お稽古で何が一番楽しいですか?

-お茶碗や花入を自分で作るところが楽しいです。

Q3:習ったことは普段実践していますか?これからも続けたいですか?

-とても楽しいのでまた来年も続けて通いたいです!

  • 女の子のママ

Q1:このお教室に来られたきっかけは?

-茶道を気軽に学ばせたくてネットで調べました。年6回なのも参加しやすいです。

Q2:このお稽古をさせて良かったと思うことは?

-本格的なことを学べますし、自分では教えられない事もたくさん教えていただけるので大変貴重なお稽古だと思います。

 

  • 小学6年生男の子

Q1:このお教室は初めてですか?

-去年から通っています。

Q2:お稽古で何が一番楽しいですか?

-はじめに茶室へ席入りするところが好きです。抹茶も美味しいです。

Q3:習ったことは普段実践していますか?これからも続けたいですか?

-家で家族とお茶を点てたり、帛紗の練習もしています。これからも続けていきたいです。

  • 男の子のママ

Q1:このお教室に来られたきっかけは?

-いとこが通っていて、息子から自分も習いたいと言ったのがきっかけです。

Q2:このお稽古をさせて良かったと思うことは?

-家でも家族にお抹茶を点ててくれるようになりました。本人もとても楽しんでいるので嬉しいです。

 

今回の取材で感じたのは、子どもたちが茶道を通して、日本の心や礼儀、伝統などプラスαでもっと深い学びをしているというところです。こういう時代だからこそ、伝統を学ぶお稽古は必要だと感じました。ぜひ多くのお子さんたちにも体験してもらいたいお稽古でした。

編集部W

 

【今後のスケジュール】

・第4回:11/6(土)和菓子を作ろう。抹茶に合うお菓子を作ります。

・第5回:2/5(土)日本茶について学ぼう。抹茶だけでなく緑茶・ほうじ茶・玄米茶など日本茶の種類や美味しい淹れ方を学びます。

・最終回:3/26(土)親子茶会。お母さん、お父さんをお招きしてお茶会をします。

*上記テーマと同時に毎回お茶を点てるお稽古もします。

*参加の際には、事前のお申込が必要となります

 

【イベントについて】

対象年齢:小学校のお子さま

定員:10名 *最少催行人数5名

場所:常光庵(岡山市北区足守795)

参加費:年間会員(全6回) 一般:¥19,580 /ももっこカード会員:¥17,380

    各回ごとの参加  一般:¥3,630 /ももっこカード会員:¥3,080

*いずれも税込

*年間会員の方には道具セット(帛紗・扇子・懐紙&楊枝)をプレゼント

 

【お問い合わせ・お申し込み先】

 新古美術・茶道具 奈々瀬

 Tel:086-225-2434

mail:info@nanasejapan.com

HP:http://nanasejapan.com

 

>一覧に戻る

ログインして「コメントを書く」

Access Ranking

Present

プレゼント