Home>お知らせ

[ お知らせ ]

【イベントレポート】第67回LaLaCafe in岡山シティホテル桑田町別館~子どもも喜ぶキムラヤのパン 栄養バランス満点レシピ~

 

皆さんこんにちは。LaLa編集部のWです。

11月2日、岡山市北区の岡山シティホテル桑田町別館で開かれたLaLa Cafeへ参加してきました!

今回は、岡山木村屋さんによる「親子サンドイッチ教室」

当日の様子をレポートします。

 

今回、LaLaCafe始まって以来のビッグニュースが!!

なんと、LaLaCafe初のパパさん参加がありました。しかもお二人も!

私たちLaLa編集部は日々「もっとパパたちにも参加してもらえたら…」と思っていたので、本当に嬉しかったのです。

 

講師を務めていただいたのは、岡山シティホテル桑田町店の本田さんと狩谷さん。

「おかやまキムラヤ」のパンにアレンジを加え、簡単で栄養満点な“映えるサンドイッチ”を3種習いました!

お子さんと楽しんで作れるレシピはもちろん、パンを切るコツや洗い物がでない作り方など、とても役立つ情報まで教えていただきました。

 

まず始めにみんなで手洗い!そして、テーブルに用意された道具もその都度こまめに消毒。

上手な手の洗い方も詳しく教えてもらって、岡山木村屋さんの衛生面の徹底ぶりを感じました。

それでは、ここからはレッスンの様子をレポートしていきます。

 

①タマゴサラダロール

 

◎ポイント!!

・洗い物を増やさないため、ゆで卵は搾り袋に入れて”モミモミ”

・パンはカラーラップに巻いてしばらく置いておく

・ラップを巻いたままカットすると崩れない!

 

子どもに人気のタマゴサンド。我が家でもよく作りますが、くるくる巻くことで見た目も可愛いく、ピクニックなんかにも持っていきやすいですね!

生クリームを絞り出すのと同じ要領で、袋に卵、マヨネーズ、塩を入れてひたすらムギュムギュ♪

これがまた気持ち良くてストレス解消になりました(笑)

子どもたちも小さな手で一生懸命モミモミして楽しそうでした。

 

参加者の皆さんが感動していたのは、洗い物をしなくていい作り方!

卵をパンの上に絞り出した後は「そのまま袋をポイ!」-なんて楽チン!

それと密かに気になったのは、テーブルに置かれていたパン切り包丁とブルーのラップ。

パンの耳をカットするとき、あまりの切れ味の良さに驚きました!

初めて見た色付きのラップにもポイントが。

万一ラップの一部が誤って混入してしまってもすぐ気づけるよう、そして子どもが誤食しないように透明ではなく色付きのラップを使うといいそうです。

 

毎日立つキッチンだからこそ、おしゃれで便利な道具を取り入れると調理がもっと楽しくなりそうですね♡

参考までに、ナイフは「ビクトリノックス」、ラップは「キッチニスタラップ抗菌ブルー」だそうです。私も帰宅後すぐにネットで購入しちゃいました♪

 

 

②ブロッコリーとチキンのサラダドッグ

 

◎ポイント!

・バターロールに挟むことで食材やドレッシングの水分をパンが吸収してくれ、扱いやすく!

 

具材はサラダチキン、スライスチーズ、ブロッコリーを使い、胡麻ドレッシングで味付け。

バターロールに具材を挟むだけなので簡単に作れますが、バターロール=主食、サラダチキン=主菜、ブロッコリー=副菜、チーズ=乳製品と、とてもバランス良い栄養満点レシピ!

ドレッシングや食材を変えるとバリエーションもたくさん増えますよ!

 

③水切りヨーグルトのフルーツサンド

 

◎ポイント!

・水分が多いヨーグルトはキッチンペーパーを敷いたざるの上に乗せ、そのままくるんで一晩寝かせ水切り

・ヨーグルトを塗ったりフルーツを乗せる時はパンの真ん中に多く!端は少なめに!

・水を切ったヨーグルトに砂糖を入れすぎると緩くなるので適量を…

最後は、個人的に一番気になっていたフルーツサンド!専門店も増えてきましたね。

実は、私が岡山木村屋さんの商品の中で一番好きなのは「季節限定のフルーツサンド」なんです。

夏は清水白桃、秋はシャインマスカット…見た目のインパクトと美味しさに感動します。

息子たちも大好きなので、今回習えるのを家族みんなが楽しみにしていました。

 

生クリームだとカロリーが気になりますが、ヨーグルトでできるなんてヘルシーですよね!

前日に岡山木村屋さんが水切りしてくれていた一家族あたり200gのプレーンヨーグルトは、一晩で90gになるそう。

絹ごし豆腐のような状態の水切りしたヨーグルトに、砂糖を4.5g入れて混ぜます。

ポイントを押さえて、ちゃんと厚みのあるフルーツサンドが作れました!

我が家では、豆乳ヨーグルトとフロストシュガーで作ってみようと思います!

 

参加者のママさん・パパさんにインタビュー

 

・今吉舞さん

4歳の息子と参加。初参加で緊張しましたが、とても楽しかったです!

親子でとても楽しく作れたので、家でも新たな親子の時間が作れそう!

子どもと一緒に作れることで、自分もハッピーになれました。

 

・内田哲人さん

娘と参加しましたが、とても楽しかったです。

スタッフの皆さんも優しく、丁寧に教えてもらえました。

子どもと参加できるイベントがあれば、またぜひ参加したいです。

 

 

ママもパパも子どもたちも、とても楽しんでもらえたようで本当に嬉しいです!

最後はみんなで記念撮影!

 

 

木村屋さんから紙袋いっぱいのお土産までいただき、大満足のイベントでした!

 

**********************************************************

岡山木村屋では11月30日まで、「おかやまキムラヤ 食パン・食卓パンフェア」 を開催中!

対象商品についている点数シールを集めて商品をゲット!

点数に応じておやつにぴったりのビスケットや、おいしいパンのお共の中からお好きなものをお一つプレゼント!

期間中は何度でも応募可能です。

 

目を引くのは店頭の応募用紙に載っている「食パンおいしさマップ」。

種類豊富な食パンが特性別に記載されているほか、アレンジレシピも公開中。

見ているとあれもこれも試したくなりました♡みんなで必ずもらえるプレゼントをゲットしよう!

 

また、ケーキやサンドイッチセットなど、クリスマス限定商品の予約を受け付け中。

私のオススメは「色とりどりのパーティサンドセット」。「忙しくて自分であれこれ作れない…」という方にはピッタリ♫

クリスマスの食卓を華やかにしてくれること間違いなし!

詳しくは店頭またはHP から。

 

【編集後記】

今回は実際にレッスンへ参加しながらの取材でした。

皆さん本当に楽しそうで、これからもどんどん親子で参加できるイベントを企画したいなと思いました。

 

お持ち帰り用容器も用意してくださり、お手製サンドイッチを家族へのお土産に持ち帰ったり、「このまま公園でピクニックランチをしたい」という人たちも♡

ちょっとした裏技やコツなども教えてもらえたので、参加者同士で「自宅でも実践できそうだね!」と話しながら、和気あいあいとした雰囲気でした。

 

そして何と言っても、LaLa Cafe初のパパさん参加にスタッフ一同大感激。

普段から子育てに積極的に関わっているというパパさん。

お一人は夜勤明けにもかかわらず、娘ちゃんと参加してくれました。

もうお一人はご家族4人でご参加くださいました。

ママは上のお子さんとサンドイッチ作り、パパは赤ちゃんの子守役で同伴。

パパとママ一緒に子育てを楽しみながら頑張っているのは素敵でした!!

これからもパパさんのご参加(同伴参加もOK!)をお待ちしています♪(LaLa編集部:W)

 

参加者のみなさまから嬉しい声が・・・

・限られた時間の中で、無駄がなくとてもスムーズな運びでした!

・1歳でも楽しく体験できてよかった

・子どもでも作りやすいレシピだったので、家でも試してみたいと思いました。

・子どもたちもいっぱい来られていて、楽しいイベントでした。同じ席に座ったママさんとお話しも出来てよかったです。ママ同士が話せる場があって、とても楽しかったです。

 

☟LaLaおかチャンネルでイベントの様子をちょこっとご紹介☟

 

 

☟過去のイベントレポートはこちら☟

【イベントレポート】第66回LaLaCafe in 山陽新聞社~美意識は手元から!乾燥対策 セルフネイルケア~

 

【イベントレポート】第65回LaLaCafe in 大手まんぢゅうカフェ~暮らしを彩るスワッグづくり&インテリア術~

>一覧に戻る

ログインして「コメントを書く」

Access Ranking

Present

プレゼント