【Go To イートを活用しよう!】
Go To イートは、飲食店と、その食材を供給する農林漁業者を応援するキャンペーンです。
市内には、おいしいお店がたくさんあるので、プレミアム付食事券などを活用して食事をしてみませんか。
岡山県HP
農林水産省HP
【第2回人権教育課題別研修講座・男女共同参画「ママ目線!誰でも今すぐできる防災術〜もしもに備えるいつも〜」】
オンラインで開催する新しい形式の講演会です。
東日本大震災と熊本地震での経験を教訓に防災士として、ママ・女性目線で身近なことからできる防災術をお伝えします。
受講方法など詳しくは、市HPをご覧ください。
11月2日(月)〜13日(金)
市内在住・在勤の人
無料
自宅で動画を見て学べます※期間中のみ視聴可
《禁止事項》
・カメラやスマートフォンなどによる画面録画や撮影、録音
・掲載の写真や音声などの無断使用、無断転載、動画サイトなどへの共有
問い合わせ
社会教育課(0863-32-5577)
総務課(0863-32-5547)
【親子 de マリンクリスマス ねんどでランタンづくり プレゼント探しウォークラリー
親子で一緒にランタンづくりやウォークラリーを楽しみ、すてきな思い出をつくりませんか。
詳しくは、渋川青年の家HPをご覧ください。
12月13日(日) 10時15分〜14時半
小学1〜3年生までの児童とその保護者
親子20組40人程度
一人1,500円(食事、材料費、保険代込)
往復はがきに①郵便番号と住所②電話番号③児童と保護者の名前(ふりがな)④性別⑤学校名⑥児童の学年と保護者の年齢⑦食物アレルギーの有無を記入し、郵送
11月13日(金) ※必着
渋川青年の家 〒706-0028渋川2-7-1 (0863-81-8039)
渋川青年の家HP
http://shibukawa-ycop.jp/event/de.php
【市民の皆さんへ 地域応援商品券 「ニコニコ応援券」の配布を開始しました】
①簡易書留で届く
11月末までに世帯主あてに配布予定です。※到着までに日数がかかる場合があります。
②対象店舗を確認
対象店舗は、商品券裏面のQRコードのほか、広報たまの12月号折り込みチラシでお知らせします。
③店舗に持参し、買い物
※おつりはでません。
令和3年2月28日 (日) まで
市民 (10月1日時点)
一人につき5,000円 (500円×10枚
問い合わせ
商工観光課(0863-33-5005)(発送に関すること)
玉野商工会議所(0863-21-2345)(利用に関すること)
玉野商工会議所HP
http://tamanocci.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/627ee01d5cfa70ec31473a441f106366.pdf
【インフルエンザ予防接種の予約はお早めに】
インフルエンザは、予防接種で発症や重症化を予防することが可能といわれています。
特に高齢者や基礎疾患のある人など重症化のリスクが高い人は早めに接種しましょう。
(生後6か月〜小学6年生)12月31日(木)まで
(中学1年生〜)令和3年1月31日(日)まで
生後6か月〜小学6年生→無料
中学1年生〜64歳→助成額(1,500円)を引いた額 保險証
65歳以上→無料
接種を受ける医療機関へ予約
※医療機関は「まるごと検診ガイドブック」27ページか、市HPをご覧ください。
保険証
問い合わせ すこやかセンター(0863-31-3310)
市HP https://www.city.tamano.lg.jp/site/coronavirus/1448.html
【令和3年度 保育園・認定こども園・幼稚園入園児募集】
問い合わせ 就学前教育課(0863-32-5573)
提出書類は、11月2日(月)から各保育園、認定こども園、幼稚園、就学前教育課で配布します。
令和3年4月からの利用を希望する場合は、受付期間中に手続きを済ませてください。
※受付期間内の申込みが入園を保障するものではありません。
※詳しくは、入園案内や市HPをご覧ください。
https://www.city.tamano.lg.jp/site/kyouiku/16069.html
《保育園・認定こども園》
○第1次募集 11月9日(月)〜12月4日(金)
○第2次募集 12月7日(月)〜令和3年1月29日(金)
○第3次募集令和3年2月1日(月)〜26日(金)
○保育園・認定こども園保育利用
教育・保育給付認定申請書兼利用申込書、添付書類
○認定こども園教育利用
教育・保育給付認定申請書兼利用申込書
※添付書類のうち就労証明書は、市HPからダウンロードできます。
※現在、保育園や認定こども園に通っている子どもについても提出が必要です。
※入園資格(保育園・認定こども園の保育利用)は、入園案内または市HPをご確認ください。
○各保育園・認定こども園(平日8時半〜17時)
○就学前教育課(平日8時半〜17時15分)
《幼稚園》
11月9日(月)〜12月10日(木)※厳守
教育・保育給付認定申請書兼入園願
各幼稚園(平日8時半〜17時)
【移動図書館『めばる号』巡回日】
※天候などにより運休する場合があります。
【タマノシェア】
新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、自粛やイベントの中止が続くなか、子育て家庭が抱えるストレスや不安を少しでも軽減しようと、玉原地域子育て支援センター職員が手作りの動画を制作しました。ぜひ親子でご覧ください。
問い合わせ 玉原子育て支援センター(0863-31-6192)
第1弾 パネルシアター「ころころりん」
第2弾 うちわシアター「ぽんぽこりん」
第3弾 うたあそび「バスケットのなかには?」
市公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/user/tamanocity
【たまのっこ子育てサポート】
子育て相談、情報交換、気分転換に利用してみませんか。
※通常行なっている行事などが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止となっている場合があります。
《子育て支援センターだより》
問い合わせ
地域子育て支援センター
玉原認定こども園(0863-31-6192)
築港ちどり保育園(0863-21-3347)
槌ヶ原ちどり保育園(0863-71-3042)
就学前教育課(市役所3階)(0863-32-5573)
〈子育て相談〉
お子さんについての不安や悩みなどをご相談ください。
月〜金曜日 8時半〜16時
各支援センターへ電話
〈一時保育のご案内(登録制)〉
冠婚葬祭、仕事、病気などで一時的に子育てができないときに、お子さんを預かります。
※事前登録が必要(印鑑持参)
住民票が玉野市にあり、保育園に通っていない子ども(6か月〜就学前
※里帰り出産などで利用する場合は、住民票が玉野市になくても利用可。(出産予定日の6週間前にあたる日が属する月の初日〜出産日から8週間を経過した日が属する月の末日まで)
月13日以内
1日1,800円(おやつ・昼食代含む)
玉原認定こども園、築港ちどり保育園、槌ケ原ちどり保育園、サンマリン認定こども園
《児童館だより》
児童館(0863-32-3778)
9時〜12時、13時〜16時
11月2日(月)、3日(火・祝)、9日(月)、12日(木)、16日(月)、23日(月・祝)、30日(月)
※暴風警報などが発令された場合は休館、行事は中止です。
〈えほんの時間〉
11月4日・11日・25日(水)10時半〜(20分程度)
絵本や紙芝居などの読み聞かせ
0歳〜就園前の子どもと保護者
無料
先着10組
〈ぷちにこタイム〉
11月5日・19日(木) 14時〜(15分程度)
手遊び、ふれあい遊び、カードシアターなど
0歳〜就園前の子どもと保護者
無料
先着5組
〈ぴよぴよタイム〉
11月6日(金) 10時半〜(30分程度)
手遊び、ふれあい遊び、エプロンシアター、ポールで遊ぼう
生後3か月〜11月で1歳になる子どもと保護者
無料
先着10組
〈プレイルーム開放デー〉
11月11日(水) 13時〜15時
広いプレイルームで乗り物で遊ぼう
2歳〜就園前の子どもと保護者
無料
※状況に応じて人数制限をする場合があります。
〈きらきらタイム〉
11月13日(金) 10時半〜(30分程度)
手遊び、ふれあい遊び、紙コップを使っておもちゃを作ろう
0歳〜就園前の子どもと保護者
無料
先着10組
〈にこにこタイム〉
11月20日(金) 10時半〜(30分程度)
手遊び、ふれあい遊び、看護師による「冬の健康について」のお話
1歳〜就園前の子どもと保護者
無料
先着10組
《親子の健康づくり》
場所/問い合わせ すこやかセンター(0863-31-3310)