こんにちは!HSPメッセンジャーのいくたはるなです。
前回はHSP気質のうち「洞察系の強み」についてお伝えしました。
今回は、私の周りでもよく聞く「共感系の強み」についてです。
■共感系HSPさんの強み
HSPさんの特徴「DOSE(ダズ、初回コラム参照)」の一つである「E:Empathy and emotional responsiveness(感情反応が強く、共感力が強い)」の部分の強みです。
私も「自分自身、HSPの強みの中でここが一番強いかな?」と感じていて、「人のことをまるで自分のことのように感じる」「人の感情に敏感で思い入れが深くなり、困っている人を放っておけない」-そんな人が多いです。
どんな風に共感力が表れるかというと例えば、
・人の気持ちを手に取るように感じることができる
・テレビや映画でも感情移入しやすく感動しやすい、涙もろい
・自分の周りに機嫌が悪い人がいると影響を大きく受ける
・一人ひとりの気持ちの違いを感じ取ることができる
・知らず知らずのうちに相手の気持ちを読み取り、誰かが悲しんだり困ると思うとそこが気になってしまう
・頑張っている人を見ると気持ちが共鳴して応援したくなる
などなど、このように人のことをよくキャッチしています。
■共感力が強いが故のお困りごと
共感力が強いことは素晴らしい才能ですが、
・人の気持ちが自分の中に入ってきすぎて、そもそも自分の気持ちが分からなくなってしまう
・何か判断するとき、「自分軸」にならないといけないところを「他人軸」になってしまう
・あらゆる人のことを考えて優柔不断になってしまう
・困っている人を放っておけなくて、助けているうちに度を越してしんどくなってしまう
などのお悩みが起きてきやすいです。
相手のことを自然に考えていて、かつ人の思いを大切にしたいという優しさもあるからこそ身動きが取れなくなってしまうことがあるのです。
■共感系の力を活かすには?
共感系HSPさんは人の気持ちがよく分かるので、相手が話していないのに「どうして私の気持ちが分かるの!?凄い!」と驚かれたり、自然に助けてくれたり、「こんなにも自分のことを分かってくれるなんて」と感動されたりすることがあります。
共感系HSPさんは、自分にとっては何かを頑張るわけではなくそれをできているので、「どこが凄いんだろう?」と思ってなかなか自信を持てないことがあります。
でもどうでしょうか?どんなに辛いときでも、自分のことを分かってくれる人がたった一人でもいることでもう一度前を向けたり、心から救われたような経験はありませんか。
そう、人を説得する力ではなく共感力があることで、人の心を安心させて前に進めるよう変化させる凄い力があるのです。
また人の機微が分かるので、特に秘書やホテルのサービススタッフのような接客、カウンセラー、相談役など、人材育成や人に接したりケアしたりサポートする仕事に向いています。
人のサポートに入って、かゆいところに手が届く動きをしてくれたり、心あるメッセージを発してくれるため、起業家などドンドンやりたいことがある人からも重宝されます。
またチームやグループの中で置いてけぼりになりそうな人のサポートをすることも得意なので、トップとメンバーの意見調整役になったり、心地良い組織やチーム作りにおいて安心感を創り出したりと、人間関係や仕事を進める際の潤滑油になります。
「人に左右されやすい…」「空気を読んで合わせるしかない…」ではなく、人の気持ちが分かるという強みに誇りを持ち積極的に発揮していくことで、ますますこの才能をプラス方向に生かしていけます。
また相手のことばかり考えやすいタイプなので、自分だけ我慢するという選択ではなく、自分の思いを伝えながら「自分にとっても相手にとっても良い選択は?」という方向で捉え直していくことも大切です。
私はこの共感力の高い方が人をサポートすることでたくさんのことが前に進み、日本全体も素晴らしい未来に繋がると信じています。
だからそんな方にこそ強みを知って「自信を持って頂きたい!」と心から応援してきます。
参考書籍:「HSP強みdeワーキング~洞察系 共感系 感覚系」(皆川公美子著、梨の木舎)
P.S.もし「どんな風に共感力を活かしていったらいいのかな」と思う方は、ぜひ私の平日インスタライブにも遊びに来てくださいね。
下記企画運営中!
詳細情報はメルマガやInstagramから受け取ってください^^
〇HSP強みdeワーキング 読書会@オンライン(6/28と7月に開催予定)
〇6/13、14 心地よくつながる夕食会&江崎英子先生の著者と話そう会@東京
===============================
個性を活かす共育を応援する
いくたはるな(HSPメッセンジャー、ココロのアウトプットレッスン、ライター)
小2と年長さん男児の母。優しすぎる遠慮体質/完璧主義さんの味方。「個性を見つける、楽しむ!」をテーマにアウトプットの場作りに日々爆走中。自分にかける魔法言葉メルマガを発行している。愛媛県生まれ。
★アーロン博士のHSPセルフチェックご紹介♪
===============================
~下記、から繋がってくださいね♬~
*自分を知りたい方、HSPのお話に興味がある方へ
HSS/HSP超簡易チェック&各種SNS
*繊細さんの知恵袋100人ライブ始めました!
HSS/HSPの会(無料Facebookグループ)にて録画をご覧いただけます。
お気軽にご参加くださいね。
3名までの小さなお店、ライブリートークでホストを始めました!
しばらくは毎週金曜日に100円という体験価格でお部屋に参加できます。遊びに来てくださいね。
こちらからご覧下さいね。
https://www.lively-talk.com/service
↓過去の記事はこちら
↓「ライフ」のほかの記事はこちら
【岡山・オシャレ&美容】Okayama Mom Beauty Life vol.13 SUKIMA SMILE YOGA(岡山市)
生涯の家庭円満!子育て期に夫婦で育てる「最強パートナーシップ」⑪/「夫にお願いを聞いてもらうための5つのポイント」(準備編)
令和の子育て〜パパの子育て奮闘記/新米パパ密着編/橋本一利さん②生後3カ月を経て
子ども達の成長の道筋は十人十色 子ども達の育ちの可能性は無限大 子どもも大人も育ち合う 「さくらさくらんぼ保育」
【木下大サーカス】シート紹介2022