皆さん、こんにちは!LaLa編集部のNです。
4月8日、岡山市北区柳町の山陽新聞社本社ビルで「親子で楽しむ♪One Day Party2023」を開催しました!昨年LaLa Okayama10周年を記念して久々に開いたワンデーパーティーを、“おしごと体験風ワークショップ”をメインにパワーアップ!!お陰さまで大盛況、ボリューム満点だった会場の様子を、前後編に分けてレポートします!
前日の雨も上がり気持ちのいい晴天☆風は(かなり)強かったものの、イベント日和でしたよ(汗
開始15分前、受付にはすでに「おしごと体験」を待つ列ができており、会場は始終活気で賑わっていました!
9階フロアをはじめ、1階エントランスや中二階のギャラリー、外の広場、隣接のホールと敷地内各所でテーマ別にブースなどが展開。今回のメインは9階の「LaLaタウン おしごと体験のようなワークショップ」。出展企業による“おしごと体験風ワークショップ”が並ぶ街「LaLaタウン」が展開されました。
さぁ、それでは会場ごとに現場の様子をリポートしていきます!
【さん太ギャラリー/LaLaサロン】
受付前の階段を上った中二階「さん太ギャラリー」では、癒やしの空間「LaLaサロン」を展開。キッズネイル、親子ネイル、占い、ボディケアの4店舗が並びました☆
中程にLaLa占いコーナーで連載中の数秘研究家・飛田京子先生を発見!
生年月日から占う数秘鑑定と、世界で一つだけのパワーグッズ・オルゴナイト作りをされていました。
鑑定していただいた息子と私。数秘だからわかる本質的な部分を聞くことができ、「なるほど!」「そうなんです!」の連続(笑)あっという間の20分でした。
ネイルは昨年に続いての「プライベートサロン いろは」さんと、初出展の「nail salon Hapine(はぴね)」さんの2店舗。嬉しそうにキッズネイルをされているお子さんたち☆きれいな手元は老若男女テンションが上がりますよね♪
そして一番奥には岡山市中区に自宅サロンを持つ「karadamix」さんのコーナー。理学療法士の経験を生かし、腰痛予防や骨盤、お腹が使いやすくなる腹部など育児ママ・産後ママのためのボディケアを実施。ママはもちろん一緒にいるパパにも「癒やしの時間」を提供してくださいました♪
【受付エントランス/LaLaモール】
受付から9階へ上がるエレベーターまでは、物販や出展企業によるサービスが受けられる「LaLaモール」。昨年に引き続きの「es.kaco」さんではハンドメイドアクセサリー販売のほかワークショップを実施。同じく「es.kaco*Haru」さんではかわいらしい小物や個性的な水引アクセサリーが並びます。
先へ進むと家づくり相談で有名な「スーモカウンター」さんのブース!ガラポン抽選会では子どもたちが意気揚々と抽選機を回していました!
無料ライフプランカウンセリングの「ソニー生命保険」さん。カウンセリングを受けられた方には、その場でお子さんの名前を色紙に書いてプレゼント。終盤、あまりの賑わいに筆記担当の方はクタクタのご様子でした(笑
男女問わず美と健康を応援する「POLA」さんも昨年に引き続きのご出展。ハンドトリートメントや肩ほぐしなど約10分間の無料美容サービスは、おしごと体験に意気込む子どもたちの付き添いママにはオアシスのようでした。
「クリクラ山陽」さんのブースではCMでおなじみクリクラウォーターサーバーをご紹介。ブース中心のプールではおもちゃやお菓子の景品釣りを実施。子どもたち上手に釣り上げていましたよ。
【9階大会議室/LaLaタウン】
ではメインの9階へ向かっていきましょう!
エレベーターを降りて風船のアーチをくぐると、まず目に飛び込むのは「おもちゃ王国」さんによる「PolyMプレイコーナー」。
昨年も大好評だったコーナーで、今回も小さなお子さんから小学生まで幅広い年齢の子たちが思い思いに遊んでいました。
おもちゃ王国のスタッフさんと一緒に集中する子どもたちの周りには、ほっと一息のパパさんママさんの姿が(笑
会場内はおもちゃ王国さんのプレイコーナーを中心に、各企業さんの“おしごと体験ブース”が並びます。
参加する子どもたちには、体験により“お給料”として会場で使える特別なお金「LaLa通貨」を支給。体験後、専用の「LaLa通帳」にシールをもらえ、5枚たまると銀行で“お給料”=LaLa通貨が受け取れます。
「すべてのおしごとを体験できたら素敵なプレゼントがもらえる」という子どもにはたまらないシステム☆それでは各ブースを見ていきましょう。
まずは大人気だった「かんてんぱぱショップ岡山店」さん。3分で固まる魔法のゼリー「じぇりんぱ」作りに挑戦したお子さんたち♪「ほどよい炭酸で小さな子にも飲みやすく美味しい!」というじぇりんぱ☆簡単にできるので、さまざまな年齢の子どもたちが楽しんでいましたよ。
「テレビせとうち」さんのコーナーはアナウンサーに挑戦!!備えられているカメラやモニターは実際に使われる本格的なもの。カメラを前に緊張しているお子さんも、原稿を手元に「今日の天気」「ニュース」などを読む姿はプロ顔負けでした☆
不用品回収「えこ便」でおなじみ「平林金属」さんのコーナーでは、ノートパソコンの解体とダンボール財布作りの2つの体験を実施。ドライバーで分解したノートパソコンの中は基盤でぎっしり。「難しくないかな」と思いましたが、「一つ一つ説明してくれていたので、小さな子でもできた」と保護者さん。
瀬戸内市の「日本一のだがし売り場」さんではプラモデル教室を開催!子どもたちはガンダムや恐竜など自分の好きなプラモデル作りに夢中。ガンプラを組み上げた小5男子は「頑張って作ったから手が痛くなったけど、好きなキャラクターを作れてうれしい」とでき上がったプラモデルを見せてくれました☆
このほかにも会場にはたくさんのおしごと体験が出展されていたほか、外では飲食コーナーや消防車のレプリカ体験なども。またホールでも一日楽しい催しが繰り広げられました。
続きは後編でご紹介しますので、合わせてご覧ください!
【編集後記】
子どもの「やってみたい!」がたくさん実現できた今回のイベント。さまざまな体験ができた子どもたちには、自信や達成感などいつもとは違う表情がありました。子どもの成長を間近に感じることができ、私自身も嬉しかったです。小さいお子さんからママパパ、家族みんなが満足できたワンデーパーティー。こんな風に家族みんなが楽しみながら過ごせる一日は、まさにpartyでした~!(LaLa編集部:N)
☟後編のイベントレポートはこちら☟
【イベント告知】第73回LaLaCafe in 小橋工務店~親も子も学べる椅子づくりDIY!~
【イベントレポート】第70回LaLaCafe 暮らしに役立つ「色のチカラ」パーソナルカラー診断と色彩心理体験〜
【参加者募集!!】おひな彩 フラワーアレンジメント体験
第59回LaLaCafe in 山陽新聞社~楽しく運動♪ズンバ&ストレッチ、ベリーダンス&ピラティス~
【イベント告知】第72回LaLaCafe in 大手まんぢゅうカフェ~フラワーアレンジメント&アレンジラッピング~