Home>育てる

[ 育てる ]

教えて!保活の基礎知識③/保育施設見学のポイントについて教えて!

保育園へ入園するための活動「保活」は親の人生設計の一つ。「親になった自分たちがどのように過ごしていきたいか」「どのように子育てしていきたいか」-その人生設計によって、保活の動き方が変わります。保活の基礎知識について、岡山市の保育施設の検索ポータルサイト「ほいらく」を運営する大津朱里さんにお伺いする連載第3回です!今回は「保育施設を見学する際のポイント」を詳しく見ていきましょう。

保育施設の見学が大切な理由

保活において、保育施設の見学はとても重要となります。それは、一度入った認可施設は簡単に転園できないから。参考として、岡山市の保育利用ガイドの一部を抜粋します。

 

「利用開始後に利用施設を変えること(転園)は、転居や転職等の理由により通うことが著しく困難な場合を除き、 原則として認められません」

 

子どもを預ける場所なので、事前にしっかり見学しましょう。

 

保活を進めるおすすめスケジュール(4月入園の場合)はこちらの通りでしたね。

 

4月:市役所ホームページなどで「保育利用ガイド」を確認しながら、まずは保育制度を知りましょう。

4〜6月:保育施設の情報を集めましょう。「ほいらく」を利用すると探しやすいですよ。

6〜9月:保育施設に見学に行きましょう。

11月:新年度版「保育利用ガイド」を市役所または福祉事務所の担当部署でもらって、保育利用の申請をしましょう。

新型コロナウィルスの影響で園庭開放を見送っている施設も多く、施設の様子を見る機会はそうありません。見学の受け入れ人数を制限しているところもあるので、余裕を持ってスケジューリングできるように早めに動くことをお勧めします。

 

【保育施設に見学に行く流れ】

  • 予約
    電話が一般的。午前10〜11時にかけるのがよいでしょう(※先生は優しく「いつでもどうぞ」と言ってくれています)。
  • 見学

見に行った施設のポイントとなるところをメモしておきましょう(希望施設の優先順位を決めるのに役立ちます)。

 

「ほいらく」では、岡山市の保育施設の検索が可能です。スマホの場合、電話番号のプッシュ通話ですぐかけることができるので、ぜひご活用ください。

 

【ここがポイント!保育施設見学の際のチェックポイントと確認事項】

  • 登園時間など「朝の流れ」
    朝はどうしてもバタバタしてしまいますね。登園時間と、それまでにしなければならないことを確認しておきましょう。
  • 清潔感
    建物が古い新しいではなく、掃除されているか、整理整頓されているか(職員室や子どもの手が届かないところ)を確認しましょう。
  • 子どもの発熱時の対処法
    何度の発熱から連絡が来るのか、薬の対応をしてくれるのかなど、病気の時の対処法を確認しておきましょう。
  • 駐車場
    自動車で通われる場合、駐車場の有無は絶対確認しておきたいところ。イベント時の駐車場のわり振り方も気になるところですね。
  • アレルギーの対応
    0~1歳だと食物アレルギーが分からない状況で入園することもあります。もしもの時の対応のほか、0歳から入園の際は離乳食の対応は確認しておきましょう。
  • 園児と先生の様子
    先生の子どもに対する接し方、子どもが先生にどのように接しているかはもちろんですが、私が特に注目して見るのは、先生同士の人間関係が良好かです。ここから、施設の雰囲気を感じ取ってほしいと思います。

聞きたい事は事前にリストアップして、積極的に質問しましょうね。保活は、親と子どもの人生設計の一つです。あなたとお子さんに合った保育施設が見つかることを願っています。あなたの保活が少しでもラクになりますように。

 

次回は最終回「保育施設の選び方のコツ」についてお話します。

 

岡山市の保育施設情報は、「ほいらく」でさらに詳しく確認できます。

(執筆者)株式会社ほいらく 代表取締役 大津朱里

☟前回の記事はこちら☟

教えて!保活の基礎知識②/保育制度について教えて!

 

☟【育てる】のほかの記事はこちら☟

妊活はじめのいっぽ!助産師ママが伝える妊活の基礎知識④/赤ちゃんを授かりやすい身体を作るための食生活

「毎日がチャンス☆性教育は親子の日常会話」⑤/外出先でのトイレは一人で行かない

>一覧に戻る

ログインして「コメントを書く」

Access Ranking

Present

プレゼント