Home>育てる

[ 育てる ]

【ぶきっちょさんでもOK!】かんたん♪こどものおべんとうづくり①ゆきだるまの親子☆おべんとう

 

こんにちは。LaLa編集部Nです。

子どもたちが楽しみにしている手作りのお弁当の時間。ママさんたちの中には悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

私も仕事のかたわら、「可愛いものが大好き!」な6、4歳の娘たちの希望に応えるべく、日々お弁当作りに試行錯誤しています。

「子どもたちが喜ぶようなかわいらしいお弁当をつくってみたいけれど、不器用だし、忙しい朝にはちょっと面倒…」

そんなママさんに向けて、「時短!簡単!でも可愛く!」、ほんの少しの工夫でいつもよりちょっと華やかになる、子どものお弁当づくりのアイデアを紹介します。

 

【①ゆきだるまの親子☆おべんとう】

[材料]ごはん、焼き海苔、刻み海苔、うずらの卵、ソーセージ、カニカマ、スライスチーズ、ハム、黒ごま、かまぼこ、その他お子さまの好きなおかず

[使用する道具]海苔パンチ、ストロー、つまようじ、ピンセット

↑海苔パンチは100円ショップ等で売っています。

 

①大小2個の丸おにぎりでゆきだるま(大)を作ります。塩むすびでもOKですが、中にお子さんが好きな具を入れるのがおすすめ。

できたおにぎりはだいたいの位置を決めながらお弁当箱に入れます。

 

②カニカマをカットしてゆきだるま(大)の帽子になるように置きます。

 

③うずらの卵(ゆでたまご)2個とカットしたソーセージをつまようじに重ねて刺し、ゆきだるま(小)を作ります。

 

④空いているスペースにおかずを入れていきます。今回は100円ショップでスキレット型のシリコンカップを見つけたのでフライパンに見立てておかずを詰めてみました。

隙間を埋めていく感じで詰めましょう。

 

⑤隙間にかまぼこでお花をつくっていれてみました。薄くカットしたかまぼこをクルクル巻くだけです。

 

⑥焼き海苔を海苔パンチでカットし、ゆきだるま(大)の目を付けます。口は刻み海苔を使っていますが海苔パンチで切ったものでもOK。

 

⑦黒ごまでゆきだるま(小)の目、刻み海苔で口をつけます。

 

 

⑧スライスチーズとハムをストローで型抜きし、ゆきだるま(大)のボタンにします。

 

⑨つまようじにケチャップを付けてゆきだるま(大・小)それぞれのほっぺ、ゆきだるま(小)のボタンを描きます。

 

⑩完成☆

 

◎ポイント♪

お弁当は赤、緑、黄色をバランス良く入れることで彩りがぐっと良くなります。

今回は赤=カニカマ・ミニトマト、緑=ブロッコリー・ホウレンソウ、黄色=卵焼き・コーンを取り入れました。

隙間に詰めるおかずはこの三色を意識してみてくださいね。

またお弁当は見た目ももちろん大切ですが、「お子さんが一人でも食べやすいもの」「好きなものや食べられるもの」を一番に作ってあげてください。

お子さんの好き嫌いが多く入れられるおかずが限られる場合、お弁当カップやピックをカラフルなものにするだけでも大丈夫です!

 

今回のお弁当、いかがだったでしょうか。

おにぎりに少し工夫するだけで可愛く仕上がるのでお試しいただけると嬉しいです。

また次回もお楽しみに!

 

↓「育てる」のほかの記事はこちら

・二人目の妊娠を希望したときどうする?/presented by 三宅医院グループ
・「毎日がチャンス☆性教育は親子の日常会話」⑫/性教育って楽しい!

>一覧に戻る

ログインして「コメントを書く」

Access Ranking

Present

プレゼント