岡山の子育てママの皆さん、こんにちは!
私、木村ひろこが月1回お勧め公園ナビゲート!
前回記事にもたくさんのアクセスありがとうございます。
元気いっぱいの子どもたちとママに向けて、今月オススメする公園はこちら。
【vol.12 2021年東京五輪の感動を彷彿。長船美しい森】
■自然の中のフィールドアスレチック
今回は「長船美しい森」(瀬戸内市長船町)の一角にあるフィールドアスレチックをご紹介。
駐車場に着くと見えるのはビジターセンター(管理棟)。施設案内を見るとかなり広い敷地のようですが、フィールドアスレチックを目指して散策スタートです。
間もなく右前方の山の斜面に大きなローラー滑り台を発見!スタート地点が見えないくらい木々の中をカーブする滑り台。子どもたちは木の間をすり抜けるのが楽しかったようです。
さらに進むと吊り橋、ボルダリング、リングネットなどの複合遊具が。子どもたちは大喜びで飛びつきます。
複合遊具とは別に大きな吊り橋渡り、クモの巣のようなネット登りも。
丸太ステップは昨年10月に寄贈・設置されたばかりとのこと。大きなゾウのジャングルジムと滑り台の複合遊具も遊び応えあり。
ビジターセンターとフィールドアスレチックの間の芝生広場ではボール遊びも可能。なお取材時はターザンロープ・シーソーが修繕中でしたが、2月後半からまた遊べるようになるそうです。
■東京五輪のレガシーがここに
一角に真新しい三角屋根の小屋を見つけました。正面には「USED IN VILLAGE PLAZA 日本の木材活用リレー」の焼き印があります。
施設の方に伺うと、2021年東京五輪に使われた県産材が役目を終えて返却され、今年2月にレガシー(遺産)として設置されたばかりとのこと。「瀬戸内市内ではこちらのみの設置なんですよ」と教えてくださいました。
「レガシー」と言われれば国立競技場など大きな施設のことと思い込んでいた筆者でしたが、こうして身近な場所で目にし、大会が掲げていた持続可能な取り組みの一つなのだなと納得しました。
子どもの日除けやおままごと遊びなど、自由な遊び場として使って良いそうです。
※「日本の木材活用リレー」については岡山県HPもご参照ください。
■施設内はファミリーで一日中楽しめる
施設内には別途有料予約制のバンガロー、バーベキュー広場、キャンプ場もあります。
取材日にもバーベキュー広場で昼食を楽しむ団体がいらっしゃいました。
施設の方によると「サクラの季節やゴールデンウィークは早くから予約でいっぱいになる日が多い」ので、気になる方は早めにチェックしてみては。
なおペットは散歩であっても入場不可とのこと。ペット連れでお出かけ予定の方はご注意ください。
■お手洗いなど周辺設備
フィールドアスレチックのお手洗いはすぐ側にあるので安心。広々とした和式のほか車椅子用は洋式で、近くに屋根付きの東屋もあります。
■アクセス方法
JR赤穂線長船駅より北東に約5㎞、ブルーライン邑久ICから約10分。県道飯井宿道沿い各所にわかりやすい緑色の案内板が設置されているので、初見でも迷わず到着できました。途中民家沿いや山間の細い道を通過しますので安全運転でお出かけください。
今回の公園紹介、いかがだったでしょうか!今後もリニューアルした公園や週末でもゆったり安心して遊べる穴場スポットを中心にご紹介していきます。また来月もお楽しみに!!
編集後記
週末に伺いましたがさほど混み合っておらず、のんびり遊ぶことができました。遊び場エリアの隣にはサクラの木があり、花見を兼ねてお弁当を持って遊びに行くのもオススメ。長船美しい森とブルーライン岡山ICの中間辺りには大型専門店「日本一のだがし売り場」があるので、一緒に巡るもの楽しそうですね。
長船美しい森
住所 瀬戸内市長船町磯上3076-1
電話 0869-26-5090(施設予約受付は9:00~17:00)
定休日 年末年始
開園時間 8:30~17:00
木村ひろこ
岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。
自然豊かな環境で育った自然大好き派。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。元保育園給食の先生の経験を元に離乳食コンシェルジュとして活動。一社)離乳食インストラクター協会認定講師。LaLa Okayamaホームページへ離乳食コラム「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」を月1回連載中。
↓過去の記事はこちら
・子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑪/岡山市中区桑野エリアを巡る、岡山ふれあいセンター、児童館、桑野公園
・子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑩/遊具と隣接施設リニューアルで子連れにより嬉しい!向州公園(岡山市東区)
↓「育てる」のほかの記事はこちら
岡山県内フルーツ狩り情報
初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/2月
【新連載】「栄養でラクラク育児」〜1日10分の自分時間を①夜泣きにさよなら!まさかの方法~栄養補給でグッスリ対策~
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」㉓カリフラワー
オトナが見えているようで見えていない!子どもの本当のキモチ/③一枚の絵からこんなことまでわかっちゃう!「おえかき」は心のバロメーター