岡山の子育てママの皆さん、こんにちは!元保育園の給食の先生で、離乳食コンシェルジュの木村ひろこです。
本記事では、「これから離乳食が始まる」「離乳食真っ最中」のママに向けて、季節の野菜を取り入れた簡単・離乳食レシピをご提案しています。
「日々子どもの世話で忙しい…」「離乳食も考え、大人のごはんも考え、毎日嫌になっちゃう…」「お料理苦手なのに離乳食まで大変…」などお悩みのママ必見!ポイントを押さえて手間(=工程)少なく簡単!離乳食レシピをご紹介します!
今月の野菜は、チンゲンサイ
中華料理のイメージがあるチンゲンサイ。ホウレンソウ・水菜などと共に通年スーパーで手に入りますが、冬が旬の緑黄色野菜です!
今回も離乳食として調理する際のポイントと離乳食レシピをご紹介します。美味しい旬の時期に是非お試しください!
◎離乳食に取り入れる際のポイント:中期頃までは葉の部分を
アクが少ないチンゲンサイは離乳食にとって使い勝手の良い野菜。繊維がしっかり通っているので、初・中期の間は葉の部分を使います。
後期以降は成長の進み具合に応じて白い軸の部分もOK。しっかり火を入れるとトロッと柔らかく煮えます。
それでは、離乳食初・中・後期に使えるチンゲンサイの簡単離乳食レシピをご紹介します。
【離乳食初期・チンゲンサイポテト】
材料
チンゲンサイ 5g(葉の部分のみ)
ジャガイモ 10g
昆布だし 100cc
作り方
①ジャガイモは大人の一口大に切って水にさらしておく。
②鍋に昆布だし、ジャガイモを入れて中火にかける。
③沸騰したらチンゲンサイを加える。ジャガイモがしっかり柔らかくなったら火を止める。
④粗熱が取れたらそれぞれ裏ごしをする。
ジャガイモは茹で汁でポタージュ状になるようのばすと飲み込みやすくなります。
◎ワンポイントアドバイス!
ジャガイモはおかゆの代わりに主食としても扱えます。アクが少ないチンゲンサイは下茹でせずそのまま離乳食調理してOK。多めに作って豆乳を加えると「豆乳ポタージュ」にもアレンジできます。お試しくださいね!
【離乳食中期・ヨーグルトとチンゲンサイのすりおろしリンゴ和え】
材料
チンゲンサイ 5~10g(葉の部分のみ)
リンゴ 10g(皮と種を取り除いたもの)
プレーンヨーグルト 10g
作り方
①チンゲンサイは柔らかく茹で、しっかり水気をきってみじん切りに。
②リンゴはすりおろし、耐熱容器に水小さじ1と一緒に入れる。ふんわりラップをかけ、600wの電子レンジで40秒加熱する。
③ ②の粗熱が取れたらチンゲンサイを入れて混ぜ、ヨーグルトに添える。
◎ワンポイントアドバイス!
チンゲンサイのすりおろしリンゴ和えだけでも美味しいですが、ヨーグルトに乗せてタンパク質も一緒に摂れるレシピにしました。ヨーグルトの酸味が苦手な赤ちゃんは豆腐に変更してアレンジしても良いですね。
【離乳食後期・チンゲンサイの白和え】
材料
チンゲンサイ 10g
ニンジン 10g
木綿豆腐 30g
醤油 少々
作り方
①チンゲンサイ、ニンジンは柔らかく茹でる。
②豆腐は耐熱容器に入れ、ラップをかけて600wの電子レンジで約20秒加熱する。
③チンゲンサイ、ニンジンをそれぞれ食べやすい大きさに切る。豆腐は水気をきってフォークで潰す。
④豆腐に醤油を1滴落とし、③と一緒に盛り付ける。
◎ワンポイントアドバイス!
今回はひな祭り用に三色の盛り付けにしましたが、普段は混ぜて盛り付けてもOK。醤油は味付けではなく風味付け程度、1~2滴の量です。醤油差しから直接加えようとすると入りすぎてしまう可能性があるので、離乳食に使う際はスプーンなどに一度出してから調味すると入れすぎの心配がなくなります。
今回の離乳食レシピ、いかがだったでしょうか!旬の味を離乳食に取り入れる方法、試していただけると嬉しいです。また来月もお楽しみに!
木村ひろこ
岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。自然豊かな環境で育ち、自然と野菜が大好き。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。一社)離乳食インストラクター協会認定講師。元保育園給食従事の経験を元に離乳食コンシェルジュとして活動中。離乳食、こどものおやつ、手作りお味噌の会、野菜の作り置き、季節をたのしむジャム作りなどの各種レッスンを開催中。
LaLa Okayamaホームページにて、子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」を月1回連載中。
Instagram @premiere_kimura.hiroko
離乳食セミナーは、お子さまの時期に合わせて初期・中期・後期・完了期の4パターンで開催。岡山市内での対面レッスン/オンラインレッスンよりお選びいただけます。(対面レッスンは一部試食可能)
Instagramから直接DM、もしくはブログお問合せフォームよりアクセスください。
BLOG 忙しいママのために♡簡単&時短の離乳食作りを応援!離乳食コンシェルジュ 木村ひろこ
https://ameblo.jp/premiere-hiroko
↓過去の記事はこちら
・忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」⑫ブロッコリー
・忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」⑪白菜
↓「育てる」のほかの記事はこちら
岡山県内フルーツ狩り情報
初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/2月
【新連載】「栄養でラクラク育児」〜1日10分の自分時間を①夜泣きにさよなら!まさかの方法~栄養補給でグッスリ対策~
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」㉓カリフラワー
オトナが見えているようで見えていない!子どもの本当のキモチ/③一枚の絵からこんなことまでわかっちゃう!「おえかき」は心のバロメーター