岡山の子育てママの皆さん、こんにちは!
私、木村ひろこが月1回お勧め公園ナビゲート!
前回記事にもたくさんのアクセスありがとうございます。
元気いっぱいの子どもたちとママに向けて今月オススメする公園はこちら。
【vol.13 タンチョウづくし!?サエスタ広場と岡山県自然保護センター】
■タンチョウのクチバシが滑り台!サエスタ広場
今回は、国の特別天然記念物タンチョウにまつわる和気町の2施設をご紹介。それぞれ趣向の違う場所ですが、近い距離にあるので半日で両方を巡ってみました。
まず一カ所目は、和気町父井原の学び館「サエスタ」敷地内にある「サエスタ広場」です。
駐車場に着いて一番に目を奪われたのは、タンチョウの形をした複合遊具。なんとクチバシが滑り台!目はのぞき窓、長い首はトンネルになっています。
次にご紹介する岡山県自然保護センター(和気町田賀)開所後にできたことにちなみ、「せっかくなら」とタンチョウモチーフの複合遊具に決まったそう。
取材時点では一部、修繕予定の立ち入り禁止カ所がありましたが、今年度~来年度初頭に修繕を完了し、元のタンチョウの姿で遊べるようになるそうです。
動物のシーソー、スプリング遊具、ブランコ、雲梯も。
築山はコンクリート製。下にはトンネルも。滑り台下は砂場になっています。
■続いては岡山県自然保護センター
サエスタから車で約5分、岡山県自然保護センターを訪れました。
こちらは岡山県でタンチョウを飼育している4施設のうちの1つで、県内最多の36羽が飼育されています。
遊歩道沿いにはさまざまな植物があり、四季を通じて色々な生き物を観察できます。
現在は鳥インフルエンザの影響で飼育場の一般開放を中止していますが、ゲージにいるタンチョウを見ることはできます。なお施設の特性上ペットは入場不可です。
園内各所には大きなアスレチックや、のんびりと過ごせるベンチも設置されています。
■目指すは期間限定の企画展・巨大段ボール迷路!
駐車場から遊歩道を歩いて約15分でセンター棟へ到着。
子どもたちが楽しみにしていたのは4月2日まで開催中の企画展「悪の皇帝ダンジョンを制覇せよ!」。外来種に関するクイズに答えながら進む巨大な段ボール迷路です。
驚くべきはこの大きさ!高さが筆者(身長167㎝)の首元近くまであり、子どもの目線では全くゴールが見えません。
行き止まりやトンネル、魚釣りのような仕掛け、クモの巣のようなトラップが設置されていて、まさにダンジョン!
入場及び参加は無料。開所時間は9:00~16:30ですが参加受付は15:00までですので、参加の際は時間帯にご注意ください。
■お手洗いなど周辺設備
両施設とも駐車場脇にお手洗いあり。サエスタにはオムツ替えベッドも設置されていました。
■アクセス方法
サエスタは美作岡山道路佐伯IC下車約10分。佐伯ICとサエスタの道中に自然保護センターの看板があり、北上約5分でセンターです。
センターの職員さんによると、「駐車場に到着できないという電話が頻繁にかかってきます。自動車のナビ設定はセンターの電話番号ではなく、駐車場隣の飲食施設「郷の茶屋」(0869-88-1186、下の写真中央)にしていただくと迷わず到着できます」と教えてくださいました。
道中はやや細い道やヘアピンカーブがあります。ゆっくり安全運転で訪れてください。
今回の公園紹介、いかがだったでしょうか!今後もリニューアルした公園や週末でもゆったり安心して遊べる穴場スポットを中心にご紹介していきます。また来月もお楽しみに!!
編集後記
岡山県自然保護センターの企画展では目を見張る巨大な迷路に驚き。その巨大さは「職員さん、よく作ったな!」と感服するレベルでした。我が子に限らず参加している子どもたちは皆、ゴールしてはスタートしてと何度も巨大迷路を走り回って大人気の様子。この春休みのお出掛けにおススメです。
学び館「サエスタ」
住所 和気町父井原430-1
電話 0869-88-9110
定休日 毎週月曜、祝日の翌日、年末年始
開所時間 9:00~22:00
※サエスタ広場は常時利用可
岡山県自然保護センター
住所 和気町田賀730
電話 0869-88-1190
休所日 毎週火曜、祝日の翌日、年末年始
開所時間 9:00~16:30
木村ひろこ
岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。
自然豊かな環境で育った自然大好き派。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。元保育園給食の先生の経験を元に離乳食コンシェルジュとして活動。一社)離乳食インストラクター協会認定講師。LaLa Okayamaホームページへ離乳食コラム「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」を月1回連載中。
Instagram premiere_kimura.hiroko
↓過去の記事はこちら
・子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑫/東京五輪のレガシーで遊べる 長船美しい森(瀬戸内市)
・子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑪/岡山市中区桑野エリアを巡る、岡山ふれあいセンター、児童館、桑野公園
↓「育てる」のほかの記事はこちら
・忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」⑬初節句にも使える!チンゲンサイ
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」⑯知っていますか?アラスカ豆
才能を伸ばす子育て②子どもの才能の種の見つけ方
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑮/「幅広い年代で親しんで」-リニューアルした「みさキッズパーク」(美咲町)
[歯科医師ママの健康教室]歯磨きのポイント(4~8歳)
[歯科医師ママの健康教室] よく噛むことがむし歯予防になる(2~12歳)