「もしもの備えできていますか?」
「台風、大雨、洪水の災害リスク」を知っていざという時のために備えましょう!
============================
生活していく中でたくさんのリスクがあります。
災害や事故、病気やケガなどなど。
もちろんリスクは誰しも取りたくありません。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆リスクとは
リスク=危険
「もしかすると ~ かもしれない」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
生活のリスクを知ることから始めましょう。
リスクマップを見ながら、自分や自分の家族にはどのようなリスクがあるのか。
一度、書き出してみてください。
リスクがわかれば、それに対して不安になります。
不安を安心に変えるためにもリスクマネジメントをしましょう。
今回は台風、大雨・洪水のリスクについてお伝えします。
今年は、全国各地で台風による風の被害や川の決壊・増水、土砂崩れが起きました。
みなさんの住んでいる地域での台風や大雨のリスクや備えについて考えてみましょう。
ハザードマップには、洪水・内水・高潮・津波・土砂災害・火山の6種類があります。
国土交通省ハザードマップポータルサイトで全国のマップを閲覧することができます。
台風、突風、竜巻、暴風 ⇒ 火災保険の風災(風による被害)
<例>
☆竜巻で屋根の瓦が飛んでしまった
☆強風で物が飛んで来て窓ガラスが割れた
☆突風でカーポートが割れた など
洪水、浸水、土砂崩れ ⇒ 火災保険の水災
<例>
☆川が氾濫し、床の上まで浸水した
☆豪雨による土砂崩れで家が崩れた など
保険は生じた原因によって対象の保険金が支払われます。
火災保険は敷地内が補償範囲になります。
カーポートや外に置いていた物干し台が倒れて壁に穴が開いたなども補償対象になります。
地震による津波・土砂崩れは地震保険からの支払いになりますので地震保険を検討してください。
保険会社によっては、支払い要件や補償内容が違いますので現在加入中の保険内容を確認してください。
どこで何が起きてもおかしくない気象になってきています。
いざという時にあわてないためにも日頃から、災害に対する備えをしておきましょう。
「お問い合わせ」
株式会社FP相談センター
担当:ファイナンシャルプランナー 佐藤香名
〒700-0975
岡山市北区今7丁目22-17
寺尾第一ビル2階
TEL:086‐806‐2256 FAX:086‐806‐2869
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑱/穴場感満載!?新設遊具が目を引く伊部運動公園(備前市)
オトナが見えているようで見えていない!子どもの本当のキモチ/③一枚の絵からこんなことまでわかっちゃう!「おえかき」は心のバロメーター
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑰/水遊びの季節!おまちアクアガーデン(岡山市中区)
1~3歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/6月
「栄養でラクラク育児」~1日10分の自分時間を④うちの子育てにくい?偏食、好き嫌いの意外な対策