①うがいは呼吸のトレーニングになる
前回は、ブクブクうがいの効果とトレーニング方法をお話ししました。
まだご覧になってない方はぜひ見てみて下さい。
鼻呼吸ができると、お口の周りの筋肉バランスが良くなります。
なので鼻呼吸は、お口を上手に使って食べたり話したりすること、顎や歯並びを育てることにも効果的です。
②ガラガラうがいの効果
ガラガラうがいには、ベロの奥の方の筋力を鍛える効果があります。
のどに水が流れないようにふさぐ必要のあるガラガラうがいは、ブクブクうがいがしっかりできるようになったらチャレンジしてみましょう。
ベロの奥を使う発音には「かきくけこ」と「がぎぐげご」があります。
このカ行、ガ行の発音が苦手なお子さんは、ガラガラうがいで舌の奥を鍛えることで発音に必要な筋力がアップします。
お子さんの発音や歯並びのためだけでなく、マスク生活でお口周りの筋力が弱くなっているママの美容と健康にもいいですし、将来むせたり、誤嚥したりするのを予防する効果もあります。
③お口を育てるガラガラうがいの方法
まず、前回お話しした方法でブクブクうがいをしてお口の中を洗い流し、さまざまな細菌やウイルスをできるだけ出しておきます。
その後、ガラガラうがいを少なくとも15秒かけて2回行います。
上を向いてのどの奥まで水が届くように意識するとより効果的です。
④初めてのガラガラうがい
①まずは、水をお口に入れたまま上を向いてお水が喉の奥に流れないようにためておく練習からはじめます。
②上を向いて、お水をためることができるようになったらお口をあけて息を吐きだします。
最初は大きな音がならなくても大丈夫です。
③軽くゴロゴロ音がしてもむせたりのどに流れ込んだりしなくなったら、吐く息を強くしてしっかりガラガラ音が出せるように練習します。
最初はお風呂でチャレンジ
水がこぼれても良いお風呂でうがいの練習をして、更に上手になったら洗面所でチャレンジしてみてください。
うがいでお口の機能と、元気な笑顔を育てていきましょう♫
お子さんの発育・発達にも、ママの美容にも、家族の健康にも嬉しいガラガラうがいのお話しはいかがでしたか?
⭐︎個別の相談はハピリスキッズクラブ公式LINEより無料で受けつけていますのでぜひ登録してご相談ください。
オトナが見えているようで見えていない!子どもの本当のキモチ/③一枚の絵からこんなことまでわかっちゃう!「おえかき」は心のバロメーター
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑰/水遊びの季節!おまちアクアガーデン(岡山市中区)
「栄養でラクラク育児」〜1日10分の自分時間を⑤“検索魔”はもう卒業!発達の悩みをゆるっと整える方法3選
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑱/穴場感満載!?新設遊具が目を引く伊部運動公園(備前市)
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」④/津黒いきものふれあいの里/水遊び!バーベキュー!夏を楽しむ公園