岡山の子育てママの皆さん、こんにちは!元保育園の給食の先生で、離乳食コンシェルジュの木村ひろこです。本記事では、「これから離乳食が始まる」「離乳食真っ最中」のママに向けて、季節の野菜を取り入れた簡単・離乳食レシピをご提案しています。「日々子どもの世話で忙しい」「離乳食も考え、大人のごはんも考え、毎日毎日嫌になるわ…」「離乳食だけ考えて生活してるわけじゃないし!」などお悩みのママ必見!ポイントを押さえて手間(=工程)少なく簡単に、さらになるべくなら大人のごはんと一緒に作れて一石二鳥!そんな離乳食レシピをご紹介します!
今月の野菜は小松菜。通年スーパーに並んでいますが、本来は冬が旬のお野菜なんです。離乳食本などの最初にホウレンソウと並んでよく登場し、離乳食初期から取り入れることができます。ホウレンソウと比べるとアクが少なく、より気軽に簡単に使えるのも嬉しい利点。調理のポイントは
①しっかり水洗いすること。根本だけでなく葉っぱにも土が付着していることがあります。
今回用意した小松菜。茶色い部分は土
②1歳頃までは葉っぱの部分を。軸の部分は1歳を過ぎてから刻んであげましょう。それでは、離乳食初・中・後、さらに完了期に使える、簡単な小松菜レシピをご紹介します。季節の味を取り入れてみてくださいね!
【離乳食初期・小松菜と豆腐の裏ごし】
材料
小松菜 10g(葉の部分)
豆腐 15g
作り方
①鍋に湯を沸かす。豆腐を90秒ほどゆでて取り出し、粗熱を取る。
②①の鍋で、引き続き小松菜をゆでる。
③クタクタになるくらいゆでたら、粗熱が取れるまで冷水につける。
④豆腐と小松菜をそれぞれ裏ごしし、器に盛る。
◎ワンポイントアドバイス!
同じ材料で、大人用に小松菜の白和えができます♪①②の工程はそのまま。ゆでた小松菜は食べやすい大きさに切り、下ゆでしたこんにゃく、ニンジンなどお好みの材料と一緒に潰した豆腐、砂糖、醤油で味を整えると完成です。
【離乳食中期・小松菜とすりおろしりんご】
材料
小松菜 10g(葉の部分)
リンゴ 5g
水 小さじ1
作り方
①鍋に湯を沸かし、小松菜をクタクタになるまでゆでる。
②粗熱が取れたらみじん切りにする。
③リンゴはおろし金ですりおろす。
④耐熱容器に②③、水を入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ600w50秒温める。(様子をみて時間を調整してください。器の中で泡立つ様子があればOK)
⑤冷まして器に盛り付ける
◎ワンポイントアドバイス!
グリーンスムージーなどでもおなじみの組み合わせ。リンゴの甘さが小松菜の風味を包み込んでデザートのような一品になりますよ。
【離乳食後期・砂糖&塩&ベーキングパウダーなし!小松菜ホットケーキ】
材料
小松菜 20g(葉の部分)
小麦粉 75g
全卵 1個分(卵黄と卵白に分けておく)
牛乳 75cc
作り方
①小松菜は、離乳食中期①②の手順でみじん切りに。
②卵黄と牛乳を混ぜる。みじん切りにした小松菜を入れる。
③ゴムベラに持ち変え、①に小麦粉をふるいながら入れて混ぜる。
④卵白を泡立ててメレンゲを作る
※ベーキングパウダーを使わない代わりに、メレンゲでフワフワ感を出します
⑤②にメレンゲを3回に分けて入れる。泡をつぶさないないように混ぜる。
⑥フライパンを熱し、一旦濡れふきんの上でジュッと冷まして種を入れる。
⑦表面にフツフツと穴が開いたらひっくり返し、両面を焼く。
⑧食べやすい大きさに切り分けて盛り付ける。
◎ワンポイントアドバイス!
砂糖&塩&ベーキングパウダーを使わず、卵の自然な甘さだけの安心な離乳食用ホットケーキ!バナナを追加すると甘みが出ます。全卵が1個分入りますので、赤ちゃんの卵の食べ進み状況に合わせ、できあがり量は2回以上に分けてに食べさせましょう。
【離乳食中期・小松菜と釜揚げしらすのふりかけ】
材料
小松菜 10g(葉の部分)
釜揚げしらす 10g
オリーブ油 少々
作り方
①小松菜は離乳食中期①②の手順でみじん切りにし、水分をよく絞っておく。
②鍋に湯を沸かし、釜揚げしらすを60秒ほどゆでて塩抜きする。粗熱がとれたら食べやすい大きさ(荒みじん程度)に切る。
③フライパンにオリーブ油少量を熱し、①②を炒める。水分が飛んだらできあがり。
◎ワンポイントアドバイス!
離乳食後期以降に意識したい鉄分補給にもなります。おかゆや軟飯と混ぜてどうぞ。すりごまを一つまみ入れると風味がぐっと良くなりますよ。
今回の離乳食レシピ、いかがだったでしょうか!また来月もお楽しみに!!
木村ひろこ
瀬戸内市出身、岡山市在住。自然豊かな環境で育った自然大好き派。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。元保育園給食の先生の経験を元に離乳食コンシェルジュとして活動。(一社)離乳食インストラクター協会認定講師。LaLaOkayamaホームページへ「子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」(リンク)を月1回連載中。
Instagram @kimura.hiroko_kayaya
岡山県内フルーツ狩り情報
初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/2月
【新連載】「栄養でラクラク育児」〜1日10分の自分時間を①夜泣きにさよなら!まさかの方法~栄養補給でグッスリ対策~
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」㉓カリフラワー
オトナが見えているようで見えていない!子どもの本当のキモチ/③一枚の絵からこんなことまでわかっちゃう!「おえかき」は心のバロメーター