岡山の子育てママの皆さん、こんにちは!
私、木村ひろこが月1回お勧め公園ナビゲート!
前回記事にもたくさんのアクセスありがとうございます。
元気いっぱいの子どもたちとママに向けて、今月オススメする公園はこちら。
【vol.9 被災から復旧し遊具更新!百間川緑地公園】
■岡山市中心部からアクセス抜群!百間川緑地公園の遊具広場
今回は、岡山市中区の百間川緑地公園の遊具広場をご紹介します。
岡山市中・東区を流れる百間川河川敷の広範囲にわたって、テニスコートやサッカー場、野球場、ソフトボール場などが整備されているのをご存じの方も多いのではないでしょうか。
その一部である遊具広場が昨年新しくなったとの情報を得て、今回取材のため初訪問してみました。
■西日本豪雨から復旧し昨春に遊具更新
2018年7月、岡山県内に甚大な被害をもたらした西日本豪雨により水に浸かってしまった百間川緑地公園。
「被災から復旧し、昨春から新しい遊具になっています」と百間川緑地管理事務所担当の方。
お話を伺い、以前目にした流木が引っ掛かって設備が横倒しになっていた状況を思い出しました。
遊具広場は駐車場を中心に北・南側にあります。
北側エリアには定番のブランコやシーソー、ローラー滑り台、ロープ渡り、マウンテンジャングル、芝生が広々と設置されています。
上の写真右側に見える小さい滑り台がローラー滑り台。
大人がそばで見守り、手をつなぎながらでも滑れる大きさなので、小さいお子さんでも安心して楽しめそう。
斜めになっているジャングルジム・「マウンテンジャングル」は初めて目にしました。
子ども目線だとまっすぐ進めないのも楽しい様子。
■目を奪われたカラフルな半球
駐車場の南側には不思議な形のカラフルな半球が。
近寄ってみると、ボルダリングのような足場を登る遊具でした。
「マウンテンロック」というこちらの遊具、子どもたちは頂上を目指して大興奮!
人気遊具のターザンロープも復活。夕暮れまでたくさんの子どもたちが列を作っていました。
周りには健康遊具もあります。
■駐車場は百間川橋の真下
駐車場は岡山市中区原尾島と藤原西町をつなぐ百間川橋の真下。
お手洗いは簡易トイレで、授乳室やオムツ替えスペースは設置されていません。
担当の方によると、百間川緑地公園内はバーベキューや焚火など火の取り扱いが全面禁止されているそうです。ご注意ください。
■アクセス方法
百間川緑地公園自体はとても広い上、河川敷という特性上地番の設定がありません。
今回ご紹介した遊具広場は百間川の河川敷左岸(川を挟んで西、原尾島側)にあります。
国道250号線原尾島交差点から東に約150m、信号がある三叉路を南東に進入。直進して河川敷に合流する辺りでガードパイプ(白い防護柵)がなくなります。
ここを左折して河川敷に入ることができます。
河川敷への入り口。ヘアピンカーブなのでゆっくり進入しましょう。
自転車や徒歩用の降り口は多いですが、自家用車で河川敷へ降りられる場所は限られています。
違う河川敷に降りると小さなお子さんとの移動は大変なのでご注意ください。
今回の公園紹介、いかがだったでしょうか!今後もリニューアルした公園や週末でもゆったり安心して遊べる穴場スポットを中心にご紹介していきます。また来月もお楽しみに!!
【編集後記】
今回訪れた百間川緑地公園、テニスコートなどスポーツ目的のための河川敷と思っていましたが、岡山市中心部からもアクセス良好で広々楽しめる公園でした。
遊具の他、土手にススキなどの草むらがあるので虫取りも楽しめそう。
ご近所の方は自転車や徒歩で訪れているようですが、車では河川敷への降り口に少し迷ってしまいました。事前に確認しての訪問をオススメします!
◎百間川緑地公園
住所 岡山県岡山市中区原尾島地内
(河川敷のため地番はありません。直通電話なし。)
◎問い合わせ先
百間川緑地管理事務所
電話 086-273-2453
木村ひろこ
岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。
自然豊かな環境で育った自然大好き派。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。
元保育園給食の先生の経験を元に離乳食コンシェルジュとして活動。一社)離乳食インストラクター協会認定講師。LaLa Okayamaホームページへ離乳食コラム「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」を月1回連載中。
Instagram premiere_kimura.hiroko
↓過去の記事はこちら
・子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑧/大小2つの複合遊具が魅力!千町川河川公園(岡山市東区)
・子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑦/岡山県北の穴場公園!勝田総合運動公園
↓「育てる」のほかの記事はこちら
【ぶきっちょさんでもOK!】かんたん♪こどものおべんとうづくり③もうすぐ春♪おひなさまのおべんとう
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」⑬初節句にも使える!チンゲンサイ
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑬/期間限定巨大迷路も!タンチョウのまち・和気町の公園めぐり
[歯科医師ママの健康教室] 歯並びが悪くなる原因は何?
[歯科医師ママの健康教室] 歯並びが良くなる習慣