岡山の子育てママの皆さん、こんにちは!
私、木村ひろこが月1回お勧め公園ナビゲート!
前回記事にもたくさんのアクセスありがとうございます。
元気いっぱいの子どもたちとママに向けて今月オススメする公園はこちら。
【vol.15 新愛称でリニューアル!みさキッズパーク】
■美咲町中央児童公園広場が4月12日にリニューアル!
今回は岡山県美咲町の「みさキッズパーク」をご紹介します。
美咲町中央児童公園広場として長らく親しまれていた公園ですが、遊具老朽化に伴い一時使用停止されていました。
このたび遊具が入れ替えになりリニューアルオープン!新たに「みさキッズパーク」という愛称が付けられました。
■目を引くカラフルな大型複合遊具
「飛行船に乗って大空へ」-虹や雲のモチーフのカラフルな大型遊具は、「体にさまざまな事情を抱える人もそうでない人も、分け隔てなく一緒に楽しめる『インクルーシブ遊具』を採用しています」と美咲町担当者の方。
比較的多くの人に見分けやすい黄色と青をメインカラーとして使用しているそうです。
吊り下げられたボールに乗ってユラユラするのも楽しい!綱渡りやボルダリングなども。
鮮やかな虹色のチューブタイプ、雲がデザインされたワイド型、ローラータイプと3つの異なる滑り台。新しいローラーの滑らかな回転はお尻が痛くなりにくい!
複合遊具に登ってみるとさらに目に鮮やかです。飛行船などのモチーフが近くに見えてワクワク!最上スペースまで登るとかなりの高さがあります。
■その他の遊具
周辺遊具も見ていきましょう。まずはやはり人気!ターザンロープ。順番待ちの行列もできていました。
立体的なジャングルジムのようなスカイネットジャングル。ユラユラ揺れる感覚も楽しい様子。
■幼児向け遊具も
こちらの小さいお子さま向け遊具はお城モチーフ。登り口が広く階段のステップが緩やかに設計されているので、小さい子でも登りやすく優しい遊具だなと感じました。
クルクル回して遊ぶ仕掛けもあります。
屋根付きのシェルターと藤棚、合計3つの休憩スペースがあるので休憩タイムも安心。
またトイレ周辺には芝生広場(現在養生中)や大人向けの健康遊具もあり、担当者の方は「幅広い年代の方に親しんでいただきたいです」と話されていました。
■アクセス方法
岡山市内から国道53号線を北上、美咲町中央運動公園の看板を目印に敷地内へ。緩やかな丘を登り野球場を目指して進むと「みさキッズパーク」の看板が見えてきます。左折すると駐車場がありますよ。
駐車場28台(内、福祉車両用スペース2台)
今回の公園紹介、いかがだったでしょうか!今後もリニューアルした公園や週末でもゆったり安心して遊べる穴場スポットを中心にご紹介しています。また来月もお楽しみに!!
編集後記
今回は初めての美咲町をご紹介しました。山が近くて鳥のさえずりが良く聞こえる気持ちの良い公園でした。リニューアルした公園として地元ニュースにも取り上げられたということで、最初に訪れたゴールデンウィークは駐車場が満車!遊具の豊富さ、スケール感、きれいさ、子どもたちは大喜びでした。リニューアルしたての真新しい「みさキッズパーク」、おススメです!
みさキッズパーク
住所 美咲町原田2502番地3
電話 0868-66-3086(美咲町教育委員会生涯学習課)
定休日 無休
木村ひろこ
岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。
自然豊かな環境で育った自然大好き派。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。元保育園給食の先生の経験を元に離乳食コンシェルジュとして活動。一社)離乳食インストラクター協会認定講師。LaLaOkayamaホームページへ離乳食コラム「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」を月1回連載中。
Instagram @kimura.hiroko_kayaya
↓過去の記事はこちら
・⑭遊具と動物と温泉も楽しめる!大芦高原温泉雲海内アスレチック広場(美作市)
・⑬期間限定巨大迷路も!タンチョウのまち・和気町の公園めぐり
↓「育てる」のほかの記事はこちら
・【ぶきっちょさんでもOK!】かんたん♪こどものおべんとうづくり⑤ジメジメ気分を吹っ飛ばそう!雨ふりカエルちゃんおべんとう
岡山県内フルーツ狩り情報
初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/2月
【新連載】「栄養でラクラク育児」〜1日10分の自分時間を①夜泣きにさよなら!まさかの方法~栄養補給でグッスリ対策~
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」㉓カリフラワー
オトナが見えているようで見えていない!子どもの本当のキモチ/③一枚の絵からこんなことまでわかっちゃう!「おえかき」は心のバロメーター