Home>育てる

[ 育てる ]

子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑯/地域の歴史も学べる!?御津スポーツパーク いこいの広場(岡山市北区)

岡山の子育てママの皆さん、こんにちは!

私、木村ひろこが月1回お勧め公園ナビゲート!

前回記事にもたくさんのアクセスありがとうございます。

元気いっぱいの子どもたちとママに向けて今月オススメする公園はこちら。

 

【vol.16 テーマは高瀬舟!?御津スポーツパーク いこいの広場】

■温水プールもある複合スポーツ施設

今回は岡山市北区にある「御津スポーツパーク」をご紹介します。こちらは温水プール、テニスコート、アリーナ、トレーニングルームなどがそろった複合スポーツ施設。屋外にある「いこいの広場」は令和2年度に更新され、新しい複合遊具がお目見えしました。

 

■まず目に飛び込む大きな滑り台

駐車場から広場に向かうと、大きなローラータイプとチューブ型の滑り台が見えてきます。遊具の全体像は見えなくとも、子どもたちは走って複合遊具に吸い寄せらせていきました。

三連やワイドタイプの滑り台もあります。ボルダリング、ロープ付きハシゴ、ネット渡りなど多様な組み合わせで、子どもたちが夢中になる遊具がたくさん集まっていました。

ここまで来ると帆が上げられていることに気付きました。説明看板によると、旭川で使われていた高瀬舟をデザインした複合遊具とのこと。

先端にはしっかり船首や覗き窓もあり、雲梯が続いています。

複合遊具自体は大きいですが高低差はさまざま。色々な年齢の子どもたちが遊びやすいように感じました。

 

■その他の遊具

人気のターザンロープのほか、ブランコやスプリング遊具もあります。

 

■幼児向け遊具も

少しだけ離れた場所にある小さめの遊具。大きい遊具と離れている分、公園デビューしたばかりの小さなお子さまでもゆったり遊ばせられそうで安心ですね。

丁寧に手入れされた足元。訪れた際はシロツメクサが一面に咲いていました。

藤棚やベンチもあり、背の高い樹木のおかげで遊具付近には木陰が豊富。陰を確保できるのはこれからの季節に重宝するポイント!

トイレは隣接の体育館、もしくは屋外トイレが利用可能です。手洗い場はすぐ近くにありました。

 

■アクセス方法

国道53号辛香トンネルから車で約25分、JR津山線金川駅から車で約7分。大きな三角屋根の体育館が目印。各所に看板も設置されています。特にこれからの季節、「テニスコートやアリーナなどで試合が行われる日は駐車場が混みやすいのでご注意ください」と施設担当の方が教えてくださいました。

 

今回の公園紹介、いかがだったでしょうか!今後も、リニューアルした公園や週末でもゆったり安心して遊べる穴場スポットを中心にご紹介していきます。また来月もお楽しみに!!

 

編集後記

複合遊具に「みつ」「こめ」と大きな文字。地域名が入った複合遊具は見かけることがありますが、「米?」と思っていたところ説明書きの看板を発見。高瀬舟と旭川の歴史や御津エリアの名前の由来も知る機会となりました。またスポーツパーク北側には桜並木があり、春にはとてもきれいな風景が広がりそう。来春にはまた訪れてみたいと思います。

 

御津スポーツパーク いこいの広場

住所 岡山市北区御津高津1566番地

電話 086-724-9191

定休日 毎週火曜・年末年始。また不定期で施設管理のため休館あり。

営業時間 9:00-21:00(日祝は18:00まで)

 

木村ひろこ

岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。

自然豊かな環境で育った自然大好き派。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。元保育園給食の先生の経験を元に離乳食コンシェルジュとして活動。一社)離乳食インストラクター協会認定講師。LaLaOkayamaホームページへ離乳食コラム「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」を月1回連載中。

Instagram premiere_kimura.hiroko 

 

↓過去の記事はこちら

・⑮「幅広い年代で親しんで」-リニューアルした「みさキッズパーク」(美咲町)

・⑭遊具と動物と温泉も楽しめる!大芦高原温泉雲海内アスレチック広場(美作市)

 

↓「育てる」のほかの記事はこちら

・忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」⑯知っていますか?アラスカ豆

・[歯科医師ママの健康教室]歯磨きのポイント(4~8歳)

>一覧に戻る

ログインして「コメントを書く」

Access Ranking

Present

プレゼント