こんにちは。LaLa編集部Nです。
子どもたちが楽しみにしている手作りのお弁当の時間。ママさんたちの中には悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
私も仕事のかたわら、「可愛いものが大好き!」な6、5歳の娘たちの希望に応えるべく、日々お弁当作りに試行錯誤しています。
「子どもたちが喜ぶようなかわいらしいお弁当をつくってみたいけれど、不器用だし、忙しい朝にはちょっと面倒…」
そんなママさんに向けて、「時短!簡単!でも可愛く!」、ほんの少しの工夫でいつもよりちょっと華やかになる、子どものお弁当づくりのアイデアを紹介します。
【⑨こわくない!?おこさまハロウィンべんとう☆】
[材料]チキンライスorケチャップライスの材料・調味料をお好みで、卵、ニンジン、ソーセージ、スライスチーズ、焼き海苔、刻み海苔、その他お子さまの好きなおかず
[使用する道具]海苔パンチ、抜型(カボチャ、コウモリ、月、目玉)、はさみ、ピンセット
①チキンライスorケチャップライスを作ります。お好みの具材、味付けでOKですが、ハロウィンのカボチャに見立てるので、具材はあまり大きすぎず目立たないものがいいでしょう。
参考までに、今回はハムとコーンをバターで炒めてご飯を入れ、ケチャップと塩コショウで味付けたシンプルなものです。
②海苔を巻いた小さな塩むすびを作ります。また①を冷ましてから丸くにぎり、それぞれお弁当箱に詰めます。
③卵焼きを作り、長方形に切った海苔を2枚十字に付けます。
④ハロウィンかぼちゃの目としてはさみで三角形に切った焼き海苔を2枚、そして口として同じ長さくらいにそろえた刻み海苔を数枚準備。②に付けて顔を作っていきます。
⑤スライスチーズを細長く切ってソーセージに巻き、ミイラの土台を作ります。
⑥③や⑤、その他のおかずをある程度お弁当箱に詰めたら、抜型(目玉)でチーズをくり抜いて白目、海苔パンチで黒目を作りソーセージミイラに目を付けましょう。抜型はストローや小さな丸抜き型でも代用可能です。
⑦②でつくった小さな塩むすびに型抜き(コウモリ、月)したスライスチーズを付けます。抜型は星などお手持ちのもので代用可能です。
⑧その他お子さまの好きなおかずを詰めていきます。ニンジンを抜き型(カボチャ)でくり抜き、飾りとして使ってみました。
⑨完成☆
◎まとめ♪
100円ショップにたくさんハロウィンのお弁当商材があることに驚き!せっかくなのでいくつか購入して使ってみましたが、飾り用ばかりなので他で代用したり使わなくても大丈夫です。
使用できる期間は短いですが、簡単・手軽に季節感を取り入れられるので、うまく活用するのもいいかもしれませんね。
ハロウィンかぼちゃのおにぎりやソーセージミイラは、お弁当だけでなくハロウィンパーティーなどで出しても良さそうです。
この時期だけのワクワクした空気感をお弁当にもぜひ取り入れ、楽しくハロウィン当日を迎えたいですね♪
今回のお弁当、いかがだったでしょうか。
また次回もお楽しみに!
↓過去の記事はこちら
・⑦夏がやってきた!基本を押さえながらかわいいおべんとうづくりに挑戦しよう!
↓「育てる」のほかの記事はこちら
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」㉒サツマイモ
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」㉑/ 恐竜好きキッズ集まれ!かさおか古代の丘スポーツ公園
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」㉑柿
自分で幸せをつくれる子になる方法⑧空間デザインと心のデザイン
【ぶきっちょさんでもOK!】かんたん♪こどものおべんとうづくり⑩秋の遠足♪動物園みたいなおべんとう☆