Home>育てる

[ 育てる ]

ママ楽♪おやこの作り置き/かんたん“時産”ごはんのススメ⑧カボチャとサツマイモのサラダ

 

岡山ママの皆さん、こんにちは!

元保育園の給食の先生で、時産料理講師の木村ひろこです。

※時産をご存じない方は初回記事参照。

今回も日々忙しいママに向け、親子で食べられるカンタン時産ごはんをご紹介します♪

 

【今月の作り置き カボチャとサツマイモのサラダ】

子どもが幼稚園や保育園で参加したサツマイモ掘り。

自宅に持って帰ってきたけれどどんな料理にしよう?

そんな風に悩んだことはありませんか?

今回は、秋においしいサツマイモとカボチャを使った簡単サラダをご紹介。

メインの材料はカボチャとサツマイモだけ

ご自宅にある調味料だけで作れるうえ、加熱は電子レンジだけなのでとっても簡単ですよ。

是非参考になさってくださいね。

 

【材料】

カボチャ 1/8個(約200g)

サツマイモ 1本(約200g)

プロセスチーズ 2個

砂糖 小さじ1

酢 小さじ1

牛乳 大さじ1

マヨネーズ 大さじ2

 

【作り方】

①カボチャは種を取り除き小さめの一口大に切る。皮が気になる場合は少し剥く。

②サツマイモは皮つきのままよく洗い1cm幅に切る。大きければ半分~1/4程度の一口大に。耐熱ボウルに水を張りサツマイモを3分ほどさらす。

③ ②の水気を切り、カボチャと水120ccを入れてふんわりラップをする。600wの電子レンジで8分30秒加熱する。

④竹串や爪楊枝などを刺して加熱具合を確認。固いようなら追加加熱し、十分柔らかくなったら水気を切る。

⑤砂糖、酢、牛乳、マヨネーズを別のボウルなどで混ぜる。

⑥ ④が冷めたら、調味料、手でちぎったプロセスチーズを加えて和えると完成!

 

 

【ワンポイント!】

カボチャの皮には栄養が豊富に含まれています。

取り除く程度を汚れや傷の気になる部分だけにすると、栄養を逃さず摂取できます。

お好みでレーズンやナッツを加えるのもオススメ

カボチャとサツマイモの種類により甘さや食感が変わります

調味料を加減してお好みに整えてくださいね。

 

↓過去の記事はこちら

・⑦保育園児にも好評!厚揚げと春雨のしょうゆ炒め

・⑥あっさり♪火を使わない春雨サラダ

 

↓「育てる」のほかの記事はこちら

・[歯科医師ママの健康教室] おやつの回数は何回がいいの?(4〜12歳)

・理学療法士ママの「赤ちゃんの成長発達で大切にしたいこと」⑤【Let’sコミュ二ケーション!】【「離す」こと(その1)】

 

木村ひろこ

岡山県瀬戸内市出身、岡山市在住。自然豊かな環境で育ち自然と野菜が大好き。夢は海の見える場所でブリュワリー併設のカフェを開くこと。一社)離乳食インストラクター協会認定講師。オンラインこども料理教室、作り置き料理レッスン、季節をたのしむジャム作りなどの各種レッスンを開催中。

お問い合わせはInstagramのDM、もしくはこちらからご連絡ください。

>一覧に戻る

LaLa Okayama 会員登録

Access Ranking

Present

プレゼント