Home>育てる

[ 育てる ]

初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/12月

初めての育児は不安だらけ。

育児初体験の0~1歳ママの疑問や悩みにお応えする本連載。

今月は、

「今月のおすすめ絵本」

「岡山県内の地域交流スポット」

「実録!お悩み相談所」

の3本立てでお届けします。

◎0~1ママ向け!今月のおすすめ絵本

倉敷市川入の「つづきの絵本屋」店主・絵本専門士の都築照代さんに、0~1歳の子とママに向けておすすめの一冊をご紹介いただきます。

▽いろいろばあ(新井 洋行、えほんの杜)

 

「赤・青・黄」、色の三原色がおばけになって「ばぁ!」と登場♪

「おうちの中にはどんな赤色があるかな」「お空は青色だね」など、お子様とおしゃべりしながら楽しめる絵本です。

色彩に触れ合うはじめの一歩としてぴったり!

 

 

ご紹介した絵本を抽選で2名様、つづきの絵本屋さんで飲める紅茶券を1名様にプレゼント!!

詳細は「応募ページ」をご参照ください!

応募締切=1月31日

※LaLaアプリ会員のみ応募可能 会員登録はこちらから

 

「つづきの絵本屋」

住所 倉敷市川入694-7

TEL 086-476-0415

 

◎岡山県内の地域交流スポット

「子育てって正解がない分わからないこといっぱい…」「誰かに聞いてほしいけれど中々…」。

そんなときは地域の交流スポットに足を運んでみませんか?

同じくらいの子を育てているお母さんたちと、ちょっとした悩みを相談し合ったりできちゃうかも♪

そんな岡山県内の交流スポットをご紹介します。

 

▽シェアリビング『ことこと』

・住所

岡山市北区津島福居2-7‐3

 

・活動日時

毎週木曜日10:00~15:00

その他、月1回土曜日に『ほくとdeごはん会』やワークショップなどを開催


・活動内容

子どもを中心に0~100歳までが気軽に集える居場所です。予約なしでふらっと立ち寄れて持ち込み・出入り自由です。

子どもたちはおもちゃで遊び、大人はお茶を飲みながらおしゃべりをしています。リビングは家族団らんの場、『ことこと』はまちの大きな家族のリビングです。

子ども連れはもちろん、子どもが幼稚園や学校に行っている間に大人1人でもウェルカム!

縦割り社会だったり、ラベリングされてしまったりと生きづらい現代。他者との違いを認めてひとりの人として尊重できる、ゆるくて温かい多世代かつ多様なつながりが大切になります。

子どもだけでなく私たち大人の世界も広げ、自分も表現できる場所です。『お互い様』で支え合う関係性を築いています。

 

・予約方法、利用料金

【シェアリビング『ことこと』】

大人1日500円(フリードリンク付き)、大学生200円(フリードリンク100円)、高校生以下無料(フリードリンク100円、保護者同伴なら無料)

※昼食にご飯とみそ汁が必要な方は別途300円(子ども無料)


【ほくとdeごはん会】

月1回土曜日10:00~13:30(要予約)

大人500円、小学生以上200円

 

※その他ワークショップ(要予約)などは告知情報をご覧ください

申し込みはライン公式アカウントから

下記二次元コードからも情報確認できます

・連絡先

cotocoto.coto7338@gmail.com

 

◎実録!0~1ママのお悩み相談所

妊娠・子育てコミュニケーションアプリ「ママリ」に投稿された0~1歳ママのお悩みと回答をご紹介。

同時期生まれのお子さまや、似たようなお悩みをお持ちのママさんの実際の声に触れることができます。

今回は「大掃除」「年末年始の過ごし方」について。

「これってどうなんだろう?」「人に聞くのもちょっと気が引ける…」-そんなときにはフラッとここに立ち寄ってみてください(*^^*)(企画協力/コネヒト株式会社)

Q1.皆さんはどんな感じで大掃除を進める予定ですか?

・年末は実家に帰るので前々から休みの日に少しずつしていってます。

・「一日一箇所やる!」みたいな感じです(笑)。「今日はカーテンを洗う」「今日は玄関を掃除する」とか。

・玄関土間、物置き、クローゼット、収納棚、キッチンパントリー、食器棚あたりの見えない所から始めています。次は窓の予定!まだまだ汚れる水回りを年末近くにやって終わりですかね。

・服の整理から始めましたー。旦那が年末休みがないので大変です(泣)

 

Q2.大掃除が終わらないです!どうしたら良いでしょうか!

・私もできていません!12月の頭から子どもが風邪になり、私も風邪をもらって腰痛がひどくなったりして、何もできていません(笑)。唯一、換気扇だけ洗ったのでそれでいいことにします!

・寒い時期にしてもしんどいだけです。要らないものを捨てる年末最後のゴミの日だけ、少しだけ頑張ります!

・大丈夫です、大掃除してもまた明日には汚れます(笑)

・春にしましょう! 私も昨日会社の大掃除をなぜか1人でやって力尽きました。スリッパとかシーツとかを新しいものに変えて満足して今年は終了です。

Q3.年末年始の過ごし方について、特に予定がない方の意見を教えてください

・初詣に行くぐらいですね。駅伝が観たいので、ずっと家にいたいです!

・年末は義実家、年始は実家に遊びに行くだけです!子どもを動物園とか外遊びできるとこに連れていく予定です。年末は家族みんなで大掃除できたらいいなぁ。

・予定は特にないです!夜勤明けの夫と一緒に元日は初売りに行くくらいです。あとは、イルミネーションがキレイなところに行きたいな。

 

Q4.今年は実家で正月を過ごせない!自宅での正月の楽しみ方を教えてください

・近くの神社へ初詣に行って、スーパーに買い出しに行くくらいですね!お正月っぽい食事をしたいなら、スーパーでもおせちなど売っているので早めに見てみるといいですよ!

・子どもが好き嫌いが多いので、おせちは毎年食べません!えびの姿焼き、お雑煮、かまぼこぐらいを食べて、お正月気分を味わっています。

 

▽ママリとは?

2024年に10周年を迎えた子育て支援サービス。全国350万人の会員を有し、妊娠・出産・子育てに関する悩みや不安を共有・解消する場、またママ同士のコミュニケーションの場として、ママの3人に1人(※)に活用されています。

※「ママリ」で2022年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出

 

↓↓過去の記事はこちら↓↓

初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/11月

初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/10月

 

↓↓ほかの「0-1歳ママ向け」記事はこちら↓↓

理学療法士ママの「赤ちゃんの成長発達で大切にしたいこと」⑥【Let’sコミュ二ケーション!】【「離す」こと(その2)】

理学療法士ママの「赤ちゃんの成長発達で大切にしたいこと」⑤【Let’sコミュ二ケーション!】【「離す」こと(その1)】

>一覧に戻る

LaLa Okayama 会員登録

Access Ranking

Present

プレゼント