初めての育児は不安だらけ。
育児初体験の0~1歳ママの疑問や悩みにお応えする本連載。
今月は、
「今月のおすすめ絵本」
「岡山県内の地域交流スポット」
「実録!お悩み相談所」
の3本立てでお届けします。
倉敷市川入の「つづきの絵本屋」店主・絵本専門士の都築照代さんに、0~1歳の子とママに向けておすすめの一冊をご紹介いただきます。
子どもはもちろん、大人もファンが多いぱんだ!
ぱんだ好きのあなたにぴったりの一冊♪お子さんと一緒に数字を数えていくと登場するぱんだも増加♡♡♡
さぁ、最後の10ぱんだはどんな写真が出てくるのかな?それは見てからのお楽しみ♪
ご紹介した絵本を抽選で2名様、つづきの絵本屋さんで飲める紅茶券を1名様にプレゼント!!
詳細は「応募ページ」をご参照ください!
応募締切=2月28日
「つづきの絵本屋」
住所 倉敷市川入694-7
TEL 086-476-0415
「子育てって正解がない分わからないこといっぱい…」「誰かに聞いてほしいけれど中々…」。
そんなときは地域の交流スポットに足を運んでみませんか?
同じくらいの子を育てているお母さんたちと、ちょっとした悩みを相談し合ったりできちゃうかも♪
そんな岡山県内の交流スポットをご紹介します。
・住所
岡山市内の公民館や地域のレンタルスペース(月によって変わります)
※ベビー用の設備がある会場を借りています。
・活動日時
毎月第1金曜
※月によって変わる可能性あり
・活動内容
産前産後ママと専門職がつくるアットホームな少人数制の座談会。
ママが主役の会だから同じような月齢、または先輩後輩ママの会話や体験談が聞けたり、話せたりします。
スタッフの専門職は地域の産前産後・子育て支援に関わる助産師・保健師・看護師・理学療法士など様々。
小さな困りごとも気軽に相談できます。
座談会後、会場で昼食も可能(近隣でテイクアウトすることも)。
ママの希望があれば時々、ミニ講座も開催します。
「『晴れの国』岡山で 気持ちの“晴れ間”になりますように」という想いを込めた会です!
「今日、誰か大人と話しましたか?」
「SNSの情報もいいけれどやっぱりリアルがいい!」
ママたちを応援したいスタッフが、温かいお茶とともにお待ちしています。
赤ちゃんが泣いてもOK!
“いつも頑張っているママさんの休憩室”として来てみてください。
生粋の岡山ママも、転居ママも、新米orベテランママも遊びに来てくださいね。
・予約方法、利用料金
参加費500円(お茶・お菓子付き、定員あり)
Instagramストーリーの予約フォームから予約してください。
・連絡先
妊娠・子育てコミュニケーションアプリ「ママリ」に投稿された0~1歳ママのお悩みと回答をご紹介。
同時期生まれのお子さまや、似たようなお悩みをお持ちのママさんの実際の声に触れることができます。
今回は「子どもの風邪対策」について。
「これってどうなんだろう?」「人に聞くのもちょっと気が引ける…」-そんなときにはフラッとここに立ち寄ってみてください(*^^*)(企画協力/コネヒト株式会社)
Q1.毎月のように子どもが風邪を引いています。どのような予防アイテムが効果的ですか?
・「保育園の後はすぐお風呂」「保育園のカバンは玄関からなるべく持ち込まない!」。ほかに早く寝かせたり、水分補給や排泄を促したりしています!
・「3食しっかり食べて外で思いっきり遊ぶ!」。あとは早寝早起きですかね。
・本人が好きなのもあるのですが、毎日ヨーグルトを食べてもらうようにしています。食に気を付けるのはやっぱり大事です。
Q2.冬の外遊びでの防寒・風邪対策を教えてください!!
・帰宅後すぐの風呂は寒暖差が大きくなり、風邪を引きやすい原因になるので気を付けています。あとは手洗いうがいの徹底としっかり食べてしっかり寝ることぐらいですかね。
・厚着だと逆に汗で冷えることもある気がします。こまめに様子を見ながら、アウターを着せたり脱がしたりして調整してあげると良いかも。あとは汗をかいたらすぐに拭いてあげるとか。
Q3.仕事があるので長くは休めません。保育園に行かせるには、子どもがどれぐらい具合が良くなればいいでしょうか?
・保育園に行っていれば、風邪を引くのは仕方ないかなと思います。熱がある時、元気がない時、下痢や嘔吐のある時以外は基本的に預けています!
・早く治ってほしいので、体調が悪い時は病院に行って薬を処方してもらうようにしています。我が家の場合、少しぐらい鼻水が出ていても、熱や咳もなく元気であれば幼稚園に行かせています。
▽ママリとは?
2024年に10周年を迎えた子育て支援サービス。全国350万人の会員を有し、妊娠・出産・子育てに関する悩みや不安を共有・解消する場、またママ同士のコミュニケーションの場として、ママの3人に1人(※)に活用されています。
※「ママリ」で2022年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出
↓↓過去の記事はこちら↓↓
・初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/12月
・初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/11月
↓↓ほかの「0-1歳ママ向け」記事はこちら↓↓
・理学療法士ママの「赤ちゃんの成長発達で大切にしたいこと」⑦【Let’sコミュ二ケーション!】【赤ちゃんが心地良い寝床って?】
「栄養でラクラク育児」〜1日10分の自分時間を⑤“検索魔”はもう卒業!発達の悩みをゆるっと整える方法3選
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑰/水遊びの季節!おまちアクアガーデン(岡山市中区)
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」⑱/穴場感満載!?新設遊具が目を引く伊部運動公園(備前市)
オトナが見えているようで見えていない!子どもの本当のキモチ/③一枚の絵からこんなことまでわかっちゃう!「おえかき」は心のバロメーター
子連れでしっかり遊べる!「岡山オススメ公園ナビ」④/津黒いきものふれあいの里/水遊び!バーベキュー!夏を楽しむ公園