ママを応援する数秘魅力研究家きょうこです!!
そんな私もひとりのママ(今、7歳の四男を育てながら数秘魅力研究家として活動しています。)
数秘別、子どもの関わり方について
今回は数秘4についてお伝えします。
ポイント
12歳以下のお子さんの場合【過去・前世】をみる。
※潜在意識の発達や影響はさまざまな見解はありますが、12歳位までに完了されると言われているため。
13歳以上のお子さんの場合【過去・前世】と【メイン・現在数】両方をみる。
安定志向: 規則やルーチンに従うことで安心感を得るため、安定と秩序を好みます。急な予定変更は苦手。
誠実で努力家: 目標達成に向けて一生懸命に取り組む姿勢を持ち、コツコツと粘り強く挑戦します。
責任感が強い:自分の役割を果たすことに喜びを感じ、他者の期待に応えることを重要視します。
効果的な声かけ
認め、ほめる: 「よくやったね、頑張ったのがわかるよ!」
安心感を与える: 「あなたのおかげで助かったよ」「ルールを守ってくれてありがとう」
避けるべき声かけ
批判的な言葉: 「それくらいできて当たり前だよ。」努力を否定する声かけは避けましょう。
強要する言葉: 「どうしてもっとリラックスできないの?」などです。
数秘4の子どもは安定を好み、誠実で勤勉です。常識的でルールを守り、努力を認めて褒めることで自信と安心感を得られます。過度なプレッシャーや急な変化は避け、ポジティブなコミュニケーションを心掛けることが重要です。
次回は、子どもとの関わり方「数秘5」をお伝えします!
☟過去の記事はこちら☟
☟【占い】のほかの記事はこちら☟
【お知らせ】
すきを伝えるコミュニティ
メンバー募集!
スタンドFM紹介!
(URLをタップするだけでラジオが聞けます。
アプリのダウンロードは必要ありません。)
数秘講座1DAY数秘講座開催!
随時お問い合わせ下さい
飛田京子 オタク気質の数秘7
【数秘魅力研究家】
フリーペーパーmug、山陽新聞LaLa Okayamaでコラム執筆中
5人の子ども(上は25歳、下は7歳)と、超マイペース数秘33のパートナー
「人生をわくわく生きよう!」をテーマに数秘学を通して、その人の魅力を探究しています。
◯数秘鑑定歴10年
◯宿曜占星術
◯カードリーディング
◯7つの習慣を学んでいます
◯オルゴナイトづくり
私が大切にしている事。
・人には必ずその人しかできない役割がある。
・私たちひとりひとりが唯一無二の存在であり、すべての経験が「価値」であるという事。
・「あなたがどうありたいか?」を大切にしています。数秘学はツールであり、決めつけるものではありません。
お客様からは、
自分に自信が持てるようになった。
子供に対する見方が変わった、子供の個性を認められるようになった。
良い悪いではなくどんな部分も自分であり、捉え方が変わり楽に生きられるようになった。
答え合わせができた。など感想を頂く。
きょうここから〜数秘カウンセラーきょうこのブログ
>>http://ameblo.jp/closetokyou
お問合せ kyouko273@gmail.com
LINE公式アカウントでお得な情報をお届けしています!!
登録お待ちしてます。
占いの予約などはLINE公式アカウントからお問い合わせください。
興味ある方はぜひ繋がってください!!
岡山県にお住まいの方はももっこカードでお得に鑑定できます。
岡山県内フルーツ狩り情報
初めての育児 in 岡山/0~1歳ママ応援特集/一年間の成長過程を追う/2月
【新連載】「栄養でラクラク育児」〜1日10分の自分時間を①夜泣きにさよなら!まさかの方法~栄養補給でグッスリ対策~
忙しいママに!元保育園の給食の先生が提案する「季節の野菜を取り入れた簡単!離乳食レシピ」㉓カリフラワー
オトナが見えているようで見えていない!子どもの本当のキモチ/③一枚の絵からこんなことまでわかっちゃう!「おえかき」は心のバロメーター