・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各市区町村によって
検診の内容や料金、受診期間が違うのをご存知ですか?
対象者に年齢制限があったり、予約の方法も様々です。
ほどんどの自治体が6月から始まり、
検診の内容によっては12月末や3月末が受診期間となります。
まずは、ご自身が住んでいる自治体のけんしんガイドで内容を確認しましょう。
「〇〇市 けんしんガイド」で検索することができます。
岡山市けんしんガイド
倉敷市けんしんガイド
津山市健康診査・がん検診
このように各自治体の広報と一緒に配布されたり、
HPの検索でけんしんガイドの電子冊子を見ることもできます。
主に自治体の検診には
◇特定健診(問診、身体測定、血圧、血液検査、尿検査)
◇子宮頚がん検診
◇乳がん検診
◇胃がん
◇肺がん
◇大腸がん
◇肝炎ウイルス
などがあります。
それぞれの検査によって年齢制限や自己負担料金等があります。
こちらも自治体によって違うので確認しましょう。
例えば、岡山市では
◇乳がん検診
・40歳以上の偶数年齢
・視触診+マンモグラフィー
・500円(ワンコイン)
◇子宮頸がん検診
・20歳以上の偶数年齢、30~65歳は毎年
・2,160円(70歳未満)
※いずれも前年度検診を受けていない方は奇数年齢でも受診可能
そこで市区町村の検診だけで大丈夫?と思われる方へ
おススメの企画をご紹介します。
ママの団体
NPO法人輝くママ支援ネットワークぱらママさんの企画が2つ!
◇淳風会(岡山市)
ワンコイン!マンモグラフィー
https://paramama.jp/1coin/
◇倉敷成人病センター(倉敷市)
健康診断を受けよう!~徹底解説&相談会~
そして、女性におススメの人間ドックプラン!
どんな健康診断や人間ドックを受けたらいいのか迷ったときには、ぜひ問い合わせをしてみてください。
パパの扶養に入っているママは要チェック!
パパの会社の検診や人間ドックを利用させてもらえることもあります。
確認してみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、もう1つお得情報!
おかやまケンコー大作戦でもポイントが貯まります!
みなさん、もう登録はされましたか?
岡山市在住、在勤の35歳以上の方はぜひご登録を!
【まだの方はこちら】
<健診ポイント>
◇ポイント対象期間
2019年4月1日~12月31日
◇ポイント基準
特定健診や人間ドックの健康診断を受けて、その結果を報告すると
健診ポイント30ptが付与されます(年1回)
編集後記
私も38歳で初めて人間ドックを受けました。
それまで身体のことは気になっていましたが、予約して、子どもを連れて行くことを想像しただけでまあいっか。。。
自分のことはついつい後回し。しかし、「子どもたちのために元気でいないといけない」
これが人間ドックを受けたきっかけです。
毎日を笑顔で過ごしていくためにも「自分のカラダは自分で守る」を心がけていきたいです。
みなさん!今年こそは健康診断をぜひ受けてくださいね。
心と体を育むハーバル子育て⑧産後ママの「しんどい!」は鉄分不足かも?〜貧血の方のためのハーブ〜
暮らしに役立つ「色のチカラ」~心と身体に効く色彩心理のススメ~⑬紫の心理~「フツー」に合わせすぎていませんか?!
子育てママのための健やかアロマライフ④/お子さまの肌トラブル 乾燥とアトピー性皮膚炎
理学療法士ママの「からだもこころも心地良い子育てのために」⑨【日常生活のススメ・家事動作でカロリー消費!?】
心と体を育むハーバル子育て⑦子どもにも虫にも優しい手作り虫除けスプレー