こんにちは!産後エクササイズインストラクター&健康運動指導士の吉村早紀です!
まだまだ寒い日が続いていますが、皆さん肩は凝っていませんか?
寒い時期は特に、肩に自然と力が入って肩こりを招きやすくなります!
そんな時は体を動かして血流を良くし、肩こりを解消しちゃいましょう♪
今回は座ったままできる100秒ストレッチをご紹介します♪
年齢や性別を問わず多くの人が悩まされている肩こり。進化の過程で二足歩行を始めた人類の体は元々、重たい頭を支えるため首や肩に負担がかかりやすい構造をしています。
肩こりが起こる直接的な原因は筋肉の疲れと血行不良ですが、これらを招く要因はさまざま。特に赤ちゃんの育児期は抱っこの時間が長くて首や肩、腕に負担がかかりやすい姿勢が多いので、肩こりを招きやすくなります。
血行が悪くなると母乳の出が悪くなることもあるので、日頃からケアできるといいですね。今回は、上半身の血行を良くして肩こりを解消しやすくする方法をお伝えします♪
①両手を頭の上に組んで伸びをする(しっかり伸びる×2回)
②片手を上に伸ばし、反対側へ倒す(指先を遠くに伸ばして10秒×左右)
③手を肩に添えて肘を大きく回す(前回し10秒→後ろ回し10秒×左右)
④頭を左右に傾けて首筋を伸ばす(5秒×左右)
⑤四つん這いになり、お尻を引くようにして頭を両腕の間にうずめる(10秒×2回)
【Point!】
呼吸をゆったり深くするとリラックス効果◎♪力を入れず気持ちよ~く伸びているのを感じながら行うと、よりストレッチされますよ!
いかがでしたか?
椅子に座ってでもできるので、おうち時間に…ちょっとしたすきま時間に…おやすみ前に…
5分でも10分でもママのための時間を作ってみませんか?
皆さまの子育てが少しでも豊かになりますように♡
吉村早紀(よしむら さき/産後エクササイズインストラクター/健康運動指導士)
岡山生まれ、岡山育ち、現在も岡山市在住。健診機関内のフィットネスで中高年者の運動指導歴十数年。その間に3回の出産を経験し、自身の経験を活かして産後ママの身体のケアのお手伝いをしたいと思い、産後エクササイズインストラクターの資格を取得。現在も3兄弟を絶賛子育て中!!パーソナルレッスン・グループレッスンを来所でも訪問でも♪普段は岡山市南区福浜のHASPALIハナレKIDSにいます☆お問い合わせはInstagramのDMからお待ちしています!
☟過去の記事はこちら
・産後エクササイズインストラクターおすすめエクササイズ⑥/寒い日はおうちで親子エクササイズ!
・産後エクササイズインストラクターおすすめエクササイズ⑤/今すぐ実践!ママのからだメンテナンス
☟【健康】の他の記事はこちら
【あなたも今日からスッキリ?!】賢いママのおうちと心の”整”活術♪⑤/おうちの片付け編-整理収納の手順
暮らしに役立つ「色のチカラ」~心と身体に効く色彩心理のススメ~⑪水色の心理~ありのままの自分の心に“YES”を言おう!
暮らしに役立つ「色のチカラ」~心と身体に効く色彩心理のススメ~⑮マジェンダの心理~自分がお留守になっていませんか?
暮らしに役立つ「色のチカラ」~心と身体に効く色彩心理のススメ~⑫黒の心理~ときにはそっとしておいて
暮らしに役立つ「色のチカラ」~心と身体に効く色彩心理のススメ~⑭グレーの心理~しなやかに生きるコツ!