こんにちは!産後エクササイズインストラクター&健康運動指導士の吉村早紀です!
寒いとお家にこもりがちになり運動不足になっていませんか?実は寒いときこそ動いた方が良いのです!
「それはわかっているけど…」と気持ちが前向きにならないあなたも、「時間がないから…」と時間を理由にしてしまうあなたも!
一日100秒なら時間を作れるのではないでしょうか?
今回は座ったままできるちょこっと筋トレをご紹介します♪
寒い時期の運動はまず、ダイエットに効果的だと言われています。
性別や年齢、普段の運動習慣によって変わってきますが、一般的に基礎代謝は夏より冬に高くなります。
これは寒さの中、体温維持のためにより多くの熱を作る必要があるから。また気温が低い中で筋肉を活動させるにはより多くのエネルギーが必要になることも関係しています。
基礎代謝が高くなる冬に骨格筋量を増やすと、基礎代謝はさらに上がり、エネルギーを消費しやすく痩せやすい体づくりにつながります。
また寒い時期は血行不良から冷えや肩こり、頭痛、イライラ感などさまざまな不調が出やすくなります。体を動かして全身の血流を良くするとともに、ストレスを解消して快適な冬生活を送りましょう♪
【まずはウォーミングアップです♪】
①血流促進:両足を伸ばして座り、両膝をパタパタ動かして床で膝裏を刺激する
②足首ほぐし:つま先で円を描くように足首をゆっくり大きく回す(反対回しも)
③体幹ほぐし:両膝を立てて膝を合わせたまま左右交互にゆっくり倒す
【ちょこっと筋トレスタート!!】
・ポヨポヨお腹撃退!腹筋①
膝を90度に曲げ両手を添える。おへそを後ろに引くように、背中を丸めるように上体を倒していく。ゆっくり戻して10回チャレンジ!!
☆呼吸を止めず、肩の力を抜いて腹筋に力が入っていることに意識を向けましょう!
・くびれを作るぞ!腹筋②
腹筋①の姿勢からさらに一ひねり!上体を後ろに倒したままひねり、両手を床にちょんと付ける。左右交互に10回チャレンジ!
☆呼吸を止めず、お腹からしっかりひねりましょう!!
・ぽっこり下腹撃退!腹筋③
膝を立て両手を後ろにつく。両足をそろえて浮かせ、膝から下を床と平行にして10秒キープ!3回繰り返す。
☆呼吸を止めず、肩の力を抜いて腹筋に力が入っていることに意識を向けましょう!
【応用編】
①両足を伸ばした状態で床から10センチほど浮かせる
②浮かせたまま片足を交互に曲げる
☆呼吸を止めないようにしましょう。また腰痛がある方は、膝を伸ばして行う腹筋は腰に負担が掛かりやすいため、ご自身の体調と相談しながら行いましょう!
いかがでしたか?
椅子に座ってでもできるので、おうち時間に…ちょっとしたすきま時間に…おやすみ前に…
5分でも10分でもママのための時間を作ってみませんか?
皆さまの子育てが少しでも豊かになりますように♡
吉村早紀(よしむら さき/産後エクササイズインストラクター/健康運動指導士)
岡山生まれ、岡山育ち、現在も岡山市在住。健診機関内のフィットネスで中高年者の運動指導歴十数年。その間に3回の出産を経験し、自身の経験を活かして産後ママの身体のケアのお手伝いをしたいと思い、産後エクササイズインストラクターの資格を取得。現在も3兄弟を絶賛子育て中!!パーソナルレッスン・グループレッスンを来所でも訪問でも♪普段は岡山市南区福浜のHASPALIハナレKIDSにいます☆お問い合わせはInstagramのDMからお待ちしています!
☟過去の記事はこちら
・産後エクササイズインストラクターおすすめエクササイズ⑦/座って出来る100秒ストレッチ!
・産後エクササイズインストラクターおすすめエクササイズ⑥/寒い日はおうちで親子エクササイズ!
☟【健康】の他の記事はこちら
子育てママのための健やかアロマライフ⑤/赤ちゃんから使える夏の必需品アロマを使った日焼け止めオイルと虫よけスプレー
500円で受けられるマンモグラフィ検査のご案内
【お役立ち健康コラム⑫】 『気を付けたい感染症~ノロウイルス~』
子育てママのための健やかアロマライフ③/アロマですっきり!イライラ解消法!
理学療法士ママの「からだもこころも心地良い子育てのために」③/【日常生活のススメ・座り方編】